マリオット プラチナチャレンジ 2年維持と格安でお得に。家族で旅行しながらプラチナ会員に

目次
Marriott Bonvoyのプラチナ・エリートステータスにトライする!
陸マイラーをやっていると、たくさんのことにチャレンジしたくなってきます。自分の知らなかったいろいろな世界があることが徐々に見えてくるからです。はじめは、クレジットカードのポイントでマイルを貯めるだけだったのが、ポイ活をするようになって、ポイントマスターになったり(笑)、ブロガーになったり、著者になったり、何度も素敵なホテルに泊まれるようになったり、ビジネスクラスに乗ったり、ファーストクラスに乗ったり、
何より自分自身で人生をデザインするようになってきました。

SFC修行も2020年にやってみたいことのひとつでしたが、自分の生活パターンやライフスタイルを考えると、こちらのマリオットプラチナチャレンジが先かと思い、2020年の陸マイラー活動としてやってみたいと2019年11月11日にプラチナチャレンジの申し込みをしました。
この記事では、プラチナチャレンジについて私の体験談を盛り込んでご紹介していきますので、参考にしてみてください。
(最新情報:2020年10月現在はプラチナチャレンジは休止中です。)
プラチナチャレンジ前に用意しておきたいSPGアメックスカード
プラチナチャレンジの前に用意しておきたいカードがこちらのSPGアメックスです。このカードを持っているとマリオットボンヴォイに参加しているホテルで様々な特典を受けることができ、非常にお得です。
主な特典としましては、マリオットボンヴォイの上級会員であるゴールドエリート会員になることができますので、下記のような特典を受けることができます。
- SPGアメックスカードの継続で次年度から毎年無料宿泊特典付き
- 滞在ごとに25%のボーナスポイント
- より望ましい客室へのアップグレード
- 午後2時までのレイトチェックアウト
- ウェルカムギフトをもらえる
などなど。詳しくはマリオット公式ページゴールドエリート会員を参照してみてください。
また発行した初年度でも紹介での入会特典で39,000ポイント獲得することができますので、カテゴリー5のホテルまで無料で1泊宿泊することができます。
→SPGアメックス紹介申し込みで39,000ポイント獲得
*返信メールにて紹介URLをお送りいたしますので、早く発行したいというかたはこちらからどうぞ。

マリオット・プラチナチャレンジとは?
通常ですと「プラチナエリート会員になるためには、年間に50泊の宿泊が必要なのですが、このプラチナチャレンジに挑戦するとわずか16泊でプラチナ会員のステータスを獲得することができます。(16泊でも充分多いですけどね・笑)
マリオット・プラチナチャレンジ(プラチャレ)のメリットは?
では、プラチナチャレンジをするとどのようなメリットがあるでしょうか?以下がプラチナエリートになった場合に受け取ることのできる特典です。
- 滞在ごとに50%のボーナスポイントを獲得
- より望ましい客室へのアップグレード
- ウェルカムギフトの選択(ポイント、朝食、アメニティーから選択)
- 対象となる宿泊日数50泊以上の会員のお客様への年間チョイス特典
- ラウンジへのアクセス
- 午後4時までの レイトチェックアウト
- 無料の客室内高速インターネットアクセス
- エリート専用予約ライン 完全予約保証
- 会員限定料金
- モバイルチェックインまたはキーレスの利用
- 特典除外日なし キャッシュ+ポイント 即座に特典交換 ポイントセーバー
私が特にメリットを感じたのは、「客室アップグレード」「ウェルカムギフトの選択」と「ラウンジへのアクセス」です。
追記:プラチナチャレンジ終了後、ルスツリゾートホテルに宿泊しました。「客室アップグレード」「朝食無料」と「ラウンジへのアクセス」が素晴らしいですよ。まさにプラチナ会員になってよかったと思わせてくれるホテルでした。
今までのようにゴールドエリートでも客室アップはあるのですが、プラチナエリートになるとスイートルームまでのアップグレードがあります。
プラチナ・エリートの特典とは?ゴールド・エリートと比較してみます
メリットのありそうな特典の「ゴールドエリート」と「プラチナエリート」を比較すると、次のようになります。
客室アップグレード
ゴールドエリート会員:より望ましい部屋へのアップグレード
プラチナエリート会員:より望ましい部屋へのアップグレード(スイートルームを含む)
ハワイに行った時にはSPGアメックスカードを所有していたので、ゴールドエリートだったのですが、何か特別な理由で、「スイートルーム」にアップグレードしていただいちゃいました。ポイントでの宿泊だったので無料の宿泊だったにもかかわらずです。一緒に行った母親も大喜びでした!
最高の親孝行ができました。このときは、たまたまいろいろなことが重なり、「スイートルーム」にアップグレードしていただいたのだと思いますが、旅行先でのこのアップグレードに心をすっかりつかまれてしまいました。記事内にスイートルームの写真も載せてあります♪♪
このハワイでのアップグレードをきっかけに旅行先でこんな風にお部屋のアップグレードがまたあったらいいなと思いました。一番安い部屋で予約しても「スイートルーム」に泊まることができれば、1回の宿泊で数万円分はお得になってきます。ここでプラチナチャレンジの価値が出てきます。
ウェルカムギフトの選択
ゴールドエリート会員:ポイントのプレゼント
プラチナエリート会員:ポイントのプレゼントか朝食2名分かアメニティーギフト
ゴールドエリートでもプラチナエリートでも、ウェルカムギフトというものがもらえます。ゴールドの場合ですと、250ポイントまたは500ポイントがもらえるのみなのですが、プラチナの場合ですと、これに「朝食オファー」が加わります。
プラチナステータスで得られる無料朝食は、大人2人分×宿泊日数分すべて得ることができるんです!ホテルの朝食ビュッフェは、大人1人4,000円ぐらいのホテルが多いので、2人分ですと、1泊あたり8,000円分がお得になります。
宿泊すればするほど、この朝食分はお得になってしまいます。プラチナ会員ですと、12歳以下のお子様の朝食も無料になります。
ラウンジへのアクセス
ゴールドエリート会員:付与なし
プラチナエリート会員:2名まで
ラウンジでは、アルコールやドリンク、軽食などをいつでも飲んだり、食べたりすることができます。(例外のホテルもありますので、宿泊前には確認してください)ラウンジにアクセスできるのは、プラチナ以上の方か、もしくは価格も高い部屋に宿泊している方のみです。
写真は、タイに行った時のマリオットホテルのラウンジで食べた朝食です。このときは、SPGアメックスのポイントで無料宿泊させていただいたのですが、まだSPGアメックスを持っていただけのゴールドエリート会員でしたのでラウンジだけは、お金を支払って入りました。これがプラチナエリートになると無料でいただくことができてしまうんですね!
お酒もビールやら、ワインやら、ウイスキーなど各種置いてあり、いつでも飲める状態でした。朝食とラウンジがついていれば、旅行先でも無料で美味しいごはんがたっぷり食べられて、お酒も楽しめちゃいそうなので、とても楽しみです。
マリオットプラチナチャレンジをする理由は?
しかし、わずか16泊といっても、主婦であるわたしには結構な宿泊数です。家族の理解がなければ、とてもではないですが、チャレンジできません。(金銭的にも、時間的にも。ただ金銭的なものは、工夫して抑えます!)
だけどプラチナチャレンジをしても、お金をかけただけのものが得られるかは、まだ見通しが50%ぐらいです。(追記:お金をかけただけのものは十分に得ることができています。(プラチャレ後)
しかし、これまでに新しいことにチャレンジすると見えてくる、新しい世界というものに驚きがいっぱいでした。まさに今まで知らなかった世界が見えてくることが多かったのです。きっと、今回もプラチナチャレンジをしてみることで、何か新しいものに出逢えるのではないかという楽しみもあります。
それにこうして陸マイラーとしてブログもかかせていただいているので、読んでいただいた方や、私の紹介でSPGアメックスをつくって頂いた方に、自分が調べたことや体験したことを還元したいという気持ちも結構あります。
以前でしたら、このような高級なホテルに宿泊することはもちろん、スイートルームに宿泊するなんていうこともお金を持っているひとだけが、できるものと考えていましたが、実は、このプラチナチャレンジを達成すれば、それが可能になってきちゃうんです。

私自身、自分がこんな体験をする日がくるなんて夢のようです。
プラチナチャンレンジおすすめのホテルは?日本国内編
プラチナチャレンジをするには、ポイントでの宿泊などは実績になりませんので、キャッシュで支払いをしての宿泊になります。私が調べたときに1万円以下だったのは、
- フォーポイントバイシェラトン函館
- フォーポイントバイシェラトン名古屋 中部国際空港
- シェラトン都ホテル大阪
- シェラトン沖縄サンマリーナリゾート
でした。
いろいろと考えました!
日本のホテルでは、先程書いたように最低でも1泊7,000円前後します。16泊と考えると毎日の宿泊の値段の変動もあるので、おおよそ16万円ほどかかります。
時間のない方などは、プラチナチャンレジの聖地函館で1泊目だけ宿泊し、あとは宿泊したことにしたという陸マイラーさんも見かけますが、それだと自分自身の場合ですともったいないという気持ちがわいてきてしまいます。(せっかくお金払うのに泊まらないともったいない!)
なんとか最大限に楽しみながら、プラチナチャンレンジができないだろうか?どんなプラチナチャンレジの形がいいんだろう?そんなことを2週間ほど考えていたある日、浮かんできました!!
プラチナチャンレンジは海外のホテルも考えてみる
前に、タイやマレーシアに行ったときに、感じたのですがアジア圏の海外でしたら、日本よりも物価が安いですし、ホテルの価格も安かったことを思い出したんです。海外ならいくらぐらいでプラチナチャレンジできるんだろうと。
ということで、プラチナチャレンジするホテルを一気に日本から海外のホテルにうつして考えてみました。考えたのは、ホテル代も安く、物価も安い国。そして楽しめそうな国です。
調べてみると、タイなどは意外にマリオット系列のホテルは、高かったです。2つの候補があがりました。
・インドネシア バリ島
・マレーシア
一泊一部屋4,000円台から、しかも朝食付きです。
例えば、バリ島のホテルで安いものですと、このような感じです。しかも特筆するところは、
- 一人当たりの料金ではなく、一部屋の料金
- 一部屋につき、2人までは朝食付きプランもあり
- ホテルにプールがあるところがほとんど!!
ホテルステイだけでも海外旅行が楽しめそうです。ということで、私のプラチナチャンレジはバリ島に決定しました。
飛行機は、陸マイラーの特権でマイルで飛んじゃいますので、かかるのは、税金のみ。(今回はデルタ航空のため、燃油サーチャージはかかりません)年末年始を子どもたちも一緒に初海外を楽しみます。
(旦那様はお仕事。。ありがとう!)
プラチナチャンレジ申し込みの電話番号
まずは、こちらに電話をしプラチナチャンレジをしたいことを伝えます。電話が終われば、プラチナチャレンジ開始期間に入ります。
マリオットボンヴォイ ロイヤルティプログラム会員カスタマーサポート
tel : 0120-92-5659
マリオットホテルのお得な予約方法は?
今回は、マリオットホテルにポイントではなく現金で宿泊しますので、できるだけお得に宿泊したいと、思い、調べてみました。ポイントサイト経由もありますが、「楽天リーベイツ経由」経由も時々8%のポイントバックなどもありますのでチェックしてみてください。
楽天リーベイツを利用する
私が申し込みをしたときには、申し込み金額の8%分のポイントがつくものがありました。楽天リーベイツ経由で申し込みをすれば、ポイントバックが適応されます。
上記のリンクから「楽天リーベイツ」申し込みをすると、30日以内に3,000円以上のお買い物で500ポイント獲得できるのでお得です。
プラチナチャレンジをするならSPGアメックスを持っておくべき!
プラチナチャレンジするなら、SPGアメックスを持っているとゴールドエリート会員の特典を受けながらチャレンジできますので、お得です。ポイントで無料宿泊もできますし、40社以上の航空会社のマイルに高レートで交換できます。
しかも、しかも、持っているだけで「ゴールドエリート」になれてしまうので、プラチナチャレンジ期間もゴールドエリート特典を使うことができます。プラチナチャレンジ中はマリオットボンヴォイのホテルに最低16泊は宿泊しますので、ポイントもどんどん貯まりますし、ゴールドエリートとしての特典も使えますので、とってもお得です。
マリオットボンヴォイのホテルに宿泊するならSPGアメックスカード
プラチナチャレンジ前に用意しておきたいSPGアメックスカード
プラチナチャレンジの前に用意しておきたいカードがこちらのSPGアメックスです。このカードを持っているとマリオットボンヴォイに参加しているホテルで様々な特典を受けることができ、非常にお得です。
主な特典としましては、マリオットボンヴォイの上級会員であるゴールドエリート会員になることができますので、下記のような特典を受けることができます。
- SPGアメックスカードの継続で次年度から毎年無料宿泊特典付き
- 滞在ごとに25%のボーナスポイント
- より望ましい客室へのアップグレード
- 午後2時までのレイトチェックアウト
- ウェルカムギフトをもらえる
などなど。詳しくはマリオット公式ページゴールドエリート会員を参照してみてください。
また発行した初年度でも紹介での入会特典で39,000ポイント獲得することができますので、カテゴリー5のホテルまで無料で1泊宿泊することができます。
→SPGアメックス紹介申し込みで39,000ポイント獲得
*返信メールにて紹介URLをお送りいたしますので、早く発行したいというかたはこちらからどうぞ。

当ブログはアメックスアンバサダーであり、
営業担当をご紹介する「新規会員ご紹介プログラム」に基づき、 ご紹介しております。私が日頃からお世話になっている個人営業担当の方に 申し込みのフォローもしてもらえますし、
今後の相談にも乗ってもらうことができますので、上記のフォームより、お問い合わせください。
(紹介リンクご希望のかたには紹介URLもお送りしています。)
SPGアメックスについて更に詳しく知りたい方は、こちらの記事もご覧ください。
またSPGアメックスを発行し、ゴールドエリート会員になっておくと、レストランも15%割引で利用することができますので、プラチナチャレンジ中にホテルのレストランを使うようでしたら、それだけでSPGアメックスの年会費分の割引ができるかもしれません。
まとめ
・プラチナチャレンジをすると「16泊」でプラチナエリートになれる
・プラチナチャレンジの大きなメリットは、
客室のアップグレード(スイートルームを含む)
2名分の無料朝食
ラウンジへのアクセス権
他にも15個ほど
・チャレンジ期間は、申し込み月と3ヶ月
・日本のホテルの最低価格は1泊7,076円から
・海外のホテルはさらに安い(バリ島で比較)
・ホテルの予約は、楽天リーベイツ経由で数%のポイントバック
・SPGアメックスカードでゴールドエリート会員になっておくとさらにお得!
・SPGアメックスカード入会特典あり
最後までお読みいただき、ありがとうございます!
ぜひプラチナチャレンジ成功させましょう♪♪
【追記】:私のプラチナチャレンジしたホテル
(名古屋)
2泊目~10泊目 フェアフィールド・バイ・マリオット・バリ・クタ・サンセットロード
(バリ島)
11泊目~16泊目 フォーポイントバイシェラトン函館
(北海道)
海外でプラチナチャレンジをする方は、ぜひマイルも貯めてみてくださいね。
こちらの無料マイル講座では、私が1年間で50万マイル以上貯めた方法をご紹介しています。
この記事をSNSでシェア