バリ島 クタにあるマリオットホテルに家族で10泊宿泊体験記ブログレビュー~フェアフィールド・バイ・マリオット・バリ・クタ・サンセットロード宿泊記~

バリ島クタにあるマリオットボンヴォイのホテルに家族で10泊してきました!
ホテルの名前は、
フェアフィールド・バイ・マリオット・バリ・クタ・サンセットロード
(Fairfield by Marriott Bali Kuta Sunset Road)
です。
家族といっても、旦那さんは日本で別の用があったため、私と子ども3人での宿泊です。(高3の息子、中3の娘、小5の息子)

ひとつのホテルに10泊も宿泊してしまうと、ホテルが本当におうちのようで、日本に帰国して1週間経っている今、この記事を書いていても、懐かしい気持ちやら、楽しかった思い出やら、スタッフさんの笑顔やら思い出してしまいます。
写真は上機嫌の息子たちです。
本当にバリ島での旅行を楽しくしてくれたホテルで、帰るといつもホッとさせてくれるホテルでした。
そして最高の年越しを迎えることができた最高のホテルだったなあって思います。中3の娘と小5の息子にとっては初の海外生活をこのホテルで、送ることができたのは本当によかったなあって思っています。今でもホテルのスタッフさんには感謝の気持ちでいっぱいです。
バリ島へ行かれる方はこちらの動画もどうぞ!バリ島の魅力がたっぷり詰まっています。
目次
- フェアフィールド・バイ・マリオット・バリ・クタ・サンセットロードの基本情報
- フェアフィールド・バイ・マリオット・バリ・クタ・サンセットロードへのアクセス
- フェアフィールド・バイ・マリオット・バリ・クタ・サンセットロードはバリ島マリオットの中でも最安値?!
- 部屋レビュー(デラックス ルーム クイーンベッドタイプ)
- 部屋レビュー(デラックス・プールビュー クイーンベッドタイプ)
- プール
- フィットネス
- 卓球台
- ロビー、ジェラートショップ、JABAロビーラウンジ
- アジアン料理のレストラン「Jejaton」でビュッフェ形式の朝食
- ホテルからの移動手段
- コインランドリー
- スーパー、病院もすぐ隣に
- マリオットボンヴォイのホテルに宿泊するなら持っておきたいSPGアメックス
フェアフィールド・バイ・マリオット・バリ・クタ・サンセットロードの基本情報
住所:80361バドゥンJalan Merdeka Raya VII, Abianbase Kutaインドネシア
電話番号:+62 361 2099100
マリオットボンヴォイ:カテゴリー2
カテゴリー | オフピーク | スタンダード | ピーク |
1 | 5,000 | 7,500 | 10,000 |
2 | 10,000 | 12,500 | 15,000 |
3 | 15,000 | 17,500 | 20,000 |
4 | 20,000 | 25,000 | 30,000 |
5 | 30,000 | 35,000 | 40,000 |
6 | 40,000 | 50,000 | 60,000 |
7 | 50,000 | 60,000 | 70,000 |
8 | 70,000 | 85,000 | 100,000 |
マリオットボンヴォイのホテルに宿泊するならSPGアメックスカード
(紹介プログラムでのお申込で入会キャンペーンポイントが39,000P獲得できます)
マリオットボンヴォイのホテルに宿泊するなら、このカードを持っていると様々な特典を受けることができ、非常にお得です。主な特典としましては、マリオットボンヴォイの上級会員であるゴールドエリート会員になることができますので、下記のような特典を受けることができます。
- SPGアメックスカードの継続で次年度から毎年無料宿泊特典付き
- 滞在ごとに25%のボーナスポイント
- より望ましい客室へのアップグレード
- 午後2時までのレイトチェックアウト
- ウェルカムギフトをもらえる
などなど。詳しくはマリオット公式ページゴールドエリート会員を参照してみてください。
SPGアメックスは紹介経由でのお申込みが一番お得です!何かとサポートをしてくれる営業担当者経由でのお申込みもこちらからどうぞ!
→SPGアメックスをお得に申し込み39,000ポイント獲得*返信メールにて紹介URLをお送りいたしますので、早く発行したいというかたはこちらからどうぞ。

フェアフィールド・バイ・マリオット・バリ・クタ・サンセットロードへのアクセス
バリ島クタ地区にあるサンセットロードに面したホテルです。デンパサール国際空港(ングラ ライ国際航空)から車で20分ぐらいのところに位置しています。2019年11月のオープンしたてのできたてホヤホヤホテルに子どもたちと宿泊してきました。
クタ・ビーチまでは1.7キロ、クタの周りのお店もすぐ近くにあり、ハイパーマートというスーパーや病院もすぐにあり、とても便利な立地でした。10分も歩くと、とてもにぎやかな(うるさい?!)車通りに出るのですが、ホテルの周りはとても静かです。
フェアフィールド・バイ・マリオット・バリ・クタ・サンセットロードはバリ島マリオットの中でも最安値?!
わたしたちが年末年始にバリ島旅行を決めたのは、もう11月に入ったある日のことでした。マリオットのプラチナチャレンジをしたい!という私の思いからはじまりました。
日本では、最低でも1万円はするマリオットボンヴォイのホテルですが、バリ島では、4,000円台から宿泊することが可能です。さすがに年末年始は、普段の2~3倍はしましたが。。。
朝食を入れても日本よりは随分と格安で旅行ができてしまいますし、リッチな滞在が楽しめます。

マイルがあれば日本を旅行するより断然安いです♪♪
部屋レビュー(デラックス ルーム クイーンベッドタイプ)
私たちが宿泊したのは、「デラックスルームのクイーンベッドタイプ」のお部屋でした。お部屋は5階の女子チーム(娘と私)と1階の男子チーム(息子たち)に分かれました。両方同じタイプのお部屋です。
真夜中にバリに到着して、お部屋に入ったのが夜で電気もつけずに写真撮ったので暗くなっちゃいましたが。。(あとは、私たちの荷物が散らかっており、これがきれいなままの写真です・笑)
シャワーも普通に温かいお湯がでます。バリではシャワーからちゃんとお湯が出ないとか、トイレが流れないとか聞いたりしますが、何の問題もなかったです。
シャンプーなどは、独特の香りがします。
私たちのお部屋は見晴らしもよく、毎朝、鳥の声や鶏の声で目覚めることができるような、そんな素敵なお部屋でした。5階のお部屋のテラスからみた年内最後の夕陽です。
https://twitter.com/EnjoyMile/status/1211966914416611329?s=20
大晦日の年越しには、クタビーチ他あちこちで花火があがるのですが、そのあちこちで上がっている花火を一望できたのもとてもよかったです。
お部屋の中も毎日クリーニングをしてくれ、とても快適でした。お水もたっぷりと用意されているし、コーヒーや緑茶もおいてあります。10日間暮らすようにホテル暮らしをするには十分でした。
部屋レビュー(デラックス・プールビュー クイーンベッドタイプ)
今回、大晦日にホテルのレストランで行われた大晦日のパーティーに参加しました。SPGアメックスカードを持っていたので、このホテルのレストランでは全て15%割引でした。
4人で参加して、たくさんのお食事もしたのですが全員分で6,800円ほどでした。(結構素敵なパーティーだったんですよ!SPGアメックスとってもありがたいと思いました!)コンサートがあり、特別な食事もあり、後半はロビーで再びカウントダウンコンサート、花火など盛りだくさんのイベントだったのですが、なんとここで、お部屋ごとのくじ引きがあり、当選してしまいました!
息子たちの部屋は、「レストラン二人分の無料チケット」が。そしてわたしたちの部屋は、「宿泊無料券」が当たりました!!
そのため、帰る直前の日にもう1泊宿泊予約をとり、このプールビューのお部屋に宿泊することができました。(無料で宿泊させてもらえたので、ラッキーです)

こちらのお部屋もよかったです!
洗面台もきれいです。そうそう、コンセントですが日本から持っていたものを差し込めるコンセントとバリのコンセントの両方がありました。
このホテルは全室写真のようにテラス(ベランダ?)がついており、外でもくつろぐことができます。
こんなものもついており(名前なんていうんだろう?)男子チームは、ブルーツゥースでつないで、毎日音楽を聞いていたようです。
プール
ジャグジー付きでゆったり感溢れるプール
今回はプール付きのホテルの良さを味わいましたね~。小5の息子は毎日のように泳いでいました。朝起きて、ご飯食べてプールに行って、夜もプールに行って泳いで。わたしたちは、たくさんお出かけもしたのですが、やはり滞在期間も長かったので、ホテルで遊んだり、ゆっくりと滞在する時間も長かったです。
家族でプールで遊ぶ日もありました。プールサイドのビーチパラソルの下で、まったりと本を読んでいるかたもいましたし、小さな子連れの方は、思い思いに子どもたちとプールで遊んでいました。
プールでちょっと冷えたと思ったら、すぐとなりにジャグジーのあるお風呂のようなプールもありますので、あったまることもできます。
またプールの中にもプールバーがありますので、そこで飲み物を飲んだりもできます。(ここでもゴールドエリート会員は15%割引です)
私は、夜は結局一度もプールの中に入らなかったのですが、小5の息子いわく、夜のプールは中に入るとライトアップが、最高にきれいらしいです。
そしてこのホテルのプールの名物は、なんと言ってもお昼の12時半からはじまるダンスです!12時半になると、ホテルのスタッフさんや宿泊客も集まってきて、プールサイドに立ってみんなでダンスするんです!その時間が楽しい、楽しい♪♪
これこれ、このダンス帰国後はこれみるだけテンションがあがってしまう。きっとただ見るだけだと、フツーなんですが。。旅行した時の空気感やホテルのスタッフさんを思い出すと懐かしくって。。。プール名物#バリ島 #バリ島 #ホテル情報 #バリ島旅行 #バリ島好き #マリオット#フェアフィールド pic.twitter.com/gIdp3C80ZQ
— テル@旅行大好き!ゴキゲン主婦陸マイラー! (@EnjoyMile) January 17, 2020
ある日に朝食の時に、「今日はお昼プールにくる?」と言われ、「行く!行く!」というと、「じゃあ、今日は日本の曲かけるから楽しみにしててね。」と言われました。なんの曲がかかるのかと楽しみにしていたら、なんと「さくらんぼ」がかかりました!
わたしたちのテンションはマックスです。日本から飛行機で7時間も離れたこのバリ島で、日本語の「さくらんぼ」がかかり、スタッフさん、他の海外からきたお客さん、みんなで「わたしさくらんぼ~~~~♪♪」の歌に合わせみんなでダンスするのですから。ものすご~~くいい思い出になりました!
フィットネス
トレーニングに最適、滞在中毎日でも使えます
ジムにも結構通いました。一通りのランニングマシーンやウエイトマシーンがあります。
タオルや水、お湯、バナナやりんごなども置いてあり、シューズだけ持っていけば、24時間いつでも使うことができます。
トレーニング後のバナナとりんごです!
タオルも用意されています。
お水もあります。結構たくさんの方が利用していました!宿泊客の方にマッチョな方も結構多かったのは気のせいでしょうか?!フィットネスの部屋の中には、いろいろなスポーツ選手の格言も貼ってありましたよ。
卓球台
スタッフさん、他の国の方と交流できます
レストランのとなりには卓球台が置いてあります。プールのすぐ前ににも位置しているので、わたしたちは、ここでもよく卓球をしていました。他の国の方も結構やっていましたね。
息子たちは、ホテルのスタッフの方や他の国の人達とよく卓球をしていました。卓球でコミュニケーションできるからいいですね!!
ロビー、ジェラートショップ、JABAロビーラウンジ
階段を上がって2階には、ロビーやジャラートショップ、JABAロビーラウンジというバーもあります。ここは大晦日には、みんなでパーティーをしました!
このホテルでは、いつも誰かがお掃除をしてくれています。いつでもお掃除しているんです。だからいつもきれいなのだと思います。
バリ島では9割の方がヒンドゥー教徒のため、このホテルの前にもガネーシャ神(でいいのかな)があります。毎朝そこでお祈りをしていますので、そのときは煙がゆっくりとあがり、神聖な感覚がありそんな時間が好きでした。
アジアン料理のレストラン「Jejaton」でビュッフェ形式の朝食
わたしたちのプランは、毎日朝食付きプランでしたので、7時から11時までが朝食時間でした。いつ食べにいってもいいのでとても気楽でした。メニューはこんな感じのビュッフェ形式です。
私の食べた朝ごはんは毎日いろいろです。子どもたちは、ドーナツやらパンやらが好きでした。4人で毎日メニューがバラバラです。
オムレツは毎日、その場で作ってもらえます。
名前もわからず毎日食べてました。
毎日スカイはかかさず(笑)
シンプルな日も。
子どもたちは、こんな感じで。
ホテルステイの日は、午前中は、ずっとレストランで過ごすことも多かったです。子どもたちも勉強用具を持っていき、勉強したり、飽きたらプール入ったり。なかなか贅沢な時間でした。
海外旅行に行って、こうやってのんびりと過ごすのもいいもんだと思いました。(10泊もすると毎日どこかに行くとかえって疲れてしまいます)
ホテルからの移動手段
毎日ホテルには、様々な車が止まります。Grabの車だったり、タクシーだったり、シャトルカーだったり、ホテルの受付でタクシーを頼むと5~10分ぐらいできてくれます。わたしたちの移動手段は、
・Grab
・ブルーバードタクシー
・カーチャーター
でした。
詳しくは、こちらの記事にまとめておきましたので参考にしてみてください。バリ島に行くと決めてから、最後まで一番迷ったのが移動手段でしたので、しっかりとまとめてみました。
コインランドリー
歩いて100メートルぐらいのところにあります
ホテルから出て、今度は外まわりですが、歩いて100メートル行くか行かないかぐらいのところに、コインランドリーがあります。
コインランドリーといっても、すべて洗濯物を預けると、洗濯して、乾かして、アイロンまでかけてくれます。(Tシャツでも!)キロ数によって価格は変わりますが、中1日あけてもよかったら、200円~500円ほどでやってもらえます。急ぎで次の日に仕上げという場合でも800円から1,000円ほどでしょうか。わたしたちは1度だけ洗濯物を出しました。
スーパー、病院もすぐ隣に
ホテルの隣、徒歩5分ぐらいのお向かいにスーパーや病院もあります。スーパーは日常的なものやお菓子など購入することも可能ですので、とても便利でした。
タピオカ屋さんもありますので、うちの子たちは毎日のように飲んでいました。(笑)日本では600円ぐらいのものが200円ぐらいで飲むことができます。左の方に「OVO 50%」というのが、見えますか?多分日本でいうpaypayのようなものだと思い、スマホに入れることを試みましたが、ダメでした。。残念!!
立地的にもこのホテルはものすごく便利でした!そして、最後になりますが、ものすごくよかったのは、このホテルのスタッフさんです!
みなとてもフレンドリーでいつも笑顔で迎えてくれます。こんなエピソードがありました。最後の夜に、私が病院に行くことになり、下の子二人は、ホテルでお留守番ということになりました。ふたりとも冬休みの宿題もあり、レストランで勉強していたようです。
そこでスタッフさんが話しかけにきれくれて、いろいろとしゃべっていたようです。(中3の娘は中学英語でなんとか、小5の息子は、ほとんどジャスチャーと少しの英単語、そして愛嬌でおしゃべりしてます・笑)
バリ島のこと、ホテルのこと、日本の印象、自分たちのやってみたいこと、など一緒にしゃべったといって、私が病院から帰ってきたら、
「〇〇さんと、〇〇さんとずっとおしゃべりしてたんだよ~。めっちゃ楽しかったよ~~」と楽しそうな様子でした。
11日間もいたのももちろんありますが、ここのスタッフの方は、本当に気さくだし、心配りもしてくれますし、よく話しかけてくれますし、最高のおもてなしでした。

日本に戻ってきてもいつもスタッフさんたちの笑顔が浮かんできます。
日本に戻ってきても、「今12時半だから、あのプールサイドであのダンスをやっているね。」とか「〇〇さんどうしているかなあ?」とただ単に、ホテルに宿泊したっていうだけでなく、スタッフさんたちが良くしてくれたのが、本当にいい思い出になりました!子どもたちと私のとても大好きなホテルです。
初めはバリ島での予定を立てる時に、いくつかのホテルを回ってみようかという気持ちも少しありましたが、一箇所のホテルにステイする良さも今回はものすごく感じました。そして、このホテルでよかったなあと思います。
日本で予約をとるときには、ただ写真だけを見ていたホテルでしたが、実際に行ってみたあとは、空気感が蘇ってきます。ぜひいい思い出をつくってきてくださいね~~。少しでもこの記事が参考になれば、幸いです。
マリオットボンヴォイのホテルに宿泊するなら持っておきたいSPGアメックス
バリ島での滞在は本当に最高の思い出です。マイラー冥利につきます。(笑)今回宿泊したフェアフィールド・バイ・マリオット・バリ・クタ・サンセットロードですが、マリオットボンヴォイ参加ホテルですので、SPGアメックスカードをもっているととてもお得ですし、ワンランク上の滞在ができちゃいます。空港ラウンジも無料で使えたり、海外旅行保険も手厚いです。
マリオット系列のホテルですのでSPGアメックスを所持しているとポイントがザクザクと貯まってしまいます。
マリオットボンヴォイのホテルに宿泊するならSPGアメックスカード
(紹介プログラムでのお申込で入会キャンペーンポイントが39,000P獲得できます)
マリオットボンヴォイのホテルに宿泊するなら、このカードを持っていると様々な特典を受けることができ、非常にお得です。主な特典としましては、マリオットボンヴォイの上級会員であるゴールドエリート会員になることができますので、下記のような特典を受けることができます。
- SPGアメックスカードの継続で次年度から毎年無料宿泊特典付き
- 滞在ごとに25%のボーナスポイント
- より望ましい客室へのアップグレード
- 午後2時までのレイトチェックアウト
- ウェルカムギフトをもらえる
などなど。詳しくはマリオット公式ページゴールドエリート会員を参照してみてください。
SPGアメックスは紹介経由でのお申込みが一番お得です!何かとサポートをしてくれる営業担当者経由でのお申込みもこちらからどうぞ!
→SPGアメックスをお得に申し込み39,000ポイント獲得*返信メールにて紹介URLをお送りいたしますので、早く発行したいというかたはこちらからどうぞ。

最後までお読みいただきありがとうございます!ぜひバリ島で素敵なホテル滞在をお過ごしください。
バリ島での滞在記は、こちらのAmazon書籍でも読んでみてくださいね~。
上級会員になるとホテルステイもワンランクアップで楽しめるものですね。ほんの3年前まではそのようなものの存在すら知らなった「フツーの主婦」の私ですが、マイルやポイントのことが大好きなになったおかげで、次々とやりたいことが増え、マイル道を楽しんでいます。無料のマイル講座でマイルやポイントの貯め方をお伝えしていますので、よかったら読んでみてくださいね。