SPGアメックス入会キャンペーンは終了!新カードに移行されます。最もお得な入会方法やメリット・特典を徹底解説

2022年2月8日に、SPGアメックスカード終了のお知らせが来ました。SPGアメックスカードを申し込めるのは2月23日まで、2022年2月24日以降はマリオットアメックスプレミアムカードの誕生です。下記の記事を参考にしてみてください。
マリオットアメックスプレミアムのキャンペーンについてはこちらでお知らせしています。
年会費もアップしましたが、SPGアメックスよりもさらに旅行好きの方にとっての特典は
増えましたのでご一読いただければと思います。
目次
- SPGアメックスの年会費は34,100円(税込)それでも爆発的な人気!その理由は?
- SPGアメックスを使ってマリオットボンヴォイ参加ホテルに宿泊
- SPGアメックスを使うメリットは?
- SPGアメックスカードのまとめ
SPGアメックスの年会費は34,100円(税込)それでも爆発的な人気!その理由は?
プラチナカードにも匹敵するといわれているこのSPGアメックスについて細かくみていきたいと思います。
せっかく入会してもSPGアメックスの持つ特典を知らないと上手に使いこなせませんもんね。
私自身SPGアメックスを3年以上保持していて、間違いなく年会費以上のお得さとメリットがあると思っています。
SPGアメックスが持つ特典は、実に「プラチナカードレベル!」ですので、じっくりと解説したいと思います。
プラチナカードって通常年会費が8万円とか10万円以上もするカードですので、SPGアメックスの魅力を存分に楽しみにしてください。
特典が素晴らしすぎて確実に年会費をペイしてしまうので、旅行好きな方には特に人気なんですね!
持っているだけで、年会費以上のメリットを間違いなく受け取れるカードです。
ちょっと長くなるかもしれないので、コーヒーかお茶でも飲みながら、気楽に読んでみてくださいね。
SPGアメックスホルダー3年目の視点で公式HPにはない良さもお伝えできたらと思っています。
SPGアメックスを使ってマリオットボンヴォイ参加ホテルに宿泊
この記事を書いている時点で50万マイルほど貯まっていますので、どこに行こうか世界中のホテルをいろいろとみています。
そのときに泊まるホテルを検討していますので、いくつかのホテルをみてみましょう。
ちなみにカードの名称にもなっているSPGというものは、高級ホテルグループのプログラム名のことを指しています。
SPG=スターウッド・プリファード・ゲスト
現在はマリオットグループと合併していて、Marriott Bonvoyという名称になっています。
SPGアメックス39,000ポイントでの無料宿泊はカテゴリー5まで
39,000ポイントがあると、スタンダードの時期で、カテゴリー5のホテルまで泊まることができるのがわかると思います。
(オフピーク、スタンダード、ピークというのは、ホテルのピーク時などのことをあらわしています)
カテゴリー | オフピーク | スタンダード | ピーク |
1 | 5,000 | 7,500 | 10,000 |
2 | 10,000 | 12,500 | 15,000 |
3 | 15,000 | 17,500 | 20,000 |
4 | 20,000 | 25,000 | 30,000 |
5 | 30,000 | 35,000 | 40,000 |
6 | 40,000 | 50,000 | 60,000 |
7 | 50,000 | 60,000 | 70,000 |
8 | 70,000 | 85,000 | 100,000 |
こんなホテルに無料で宿泊できてしまいます
それでは世界のホテルを見てみましょう。
まずは、ニューヨークから。
カテゴリーが5となっているので、35,000ポイントで無料宿泊できます。入会特典で39,000ポイントもらえますので、4,000ポイント分余りますね。1泊32,301円~です。
他にも、
ここもカテゴリー5のホテルなので35,000ポイントで無料宿泊できます。33,871円するホテルがポイントで無料で宿泊できてしまいます。
ちょっと角度を変えてみます。今度は南国の島へ。
ジャカルタのリッツ・カールトンです。日本ですとさすがに35,000ポイントでは宿泊できませんが、インドネシアジャカルタですと、35,000ポイントでリッツ・カールトンに宿泊できます。
こんなに素敵なんですよ。
写真出典:https://www.ritzcarlton.com/en/hotels/indonesia/jakarta
入り口です。写真を見ているだけでもラグジュアリー感満載ですね。ロビーの写真も。
プールもついています。
こんなホテルに泊まれたら、最高!!って思っちゃいますよね!ここも新規入会のポイントで無料宿泊ができるんです。
世界中のホテルで探すと39,000ポイントで、ポイントを使い無料で宿泊できるところはたくさんあります。
これですと入会特典で、年会費はペイできちゃいますよね?
海外旅行でお金がかかる主なものは、
- 飛行機代
- 宿泊費
ですね。宿泊費はSPGアメックスの特典で無料にできます。
海外だけではありませんよ。日本でも39,000ポイントあれば宿泊できるところはたくさんあります。
カテゴリー5のホテルまで宿泊することができます。
(日本にはカテゴリー1からカテゴリー3までの対象ホテルはありませんのでカテゴリー4からとなります。)
次にあげているのがカテゴリー4からのホテルです。
カテゴリー4のホテルは? オフピーク20,000P、スタンダード25,000P、ピーク30,000P
- フォーポイントバイシェラトン函館
- コートヤード・バイ・マリオット白馬
- フォーポイントバイシェラトン名古屋 中部国際空港
- ウェスティンホテル淡路リゾート&コンファレンス
- 神戸ベイシェラトン ホテル&タワーズ
- シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート
- モクシー大阪本町
フォーポイントバイシェラトン函館の朝食は北海道名産物がいっぱい!朝からワイン付きという素晴らしい朝食でした!
カテゴリー5のホテルは? オフピーク30,000P、スタンダード35,000P、ピーク40,000P
- シェラトングランド広島ホテル
- ウェスティンホテル仙台
- 横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズ
- コートヤード新大阪ステーション
- コートヤード・マリオット銀座東武ホテル
- 富士マリオット山中湖
- 伊豆マリオット修善寺
- 琵琶湖マリオット
- モクシー東京錦糸町
- 南紀白浜マリオット
- 名古屋マリオット
- シェラトン都ホテル大阪
- コートヤード・バイ・マリオット大阪本町
- シェラトン都ホテル東京
などがあります。
私も函館や白馬に宿泊しましたが、お料理もおいしいし、温泉がついていたりで最高でした。
今回紹介プログラムのポイントを使えば、これらに宿泊もできます。
さらに毎月貯まって行くポイントで宿泊もできますので、楽しみが広がってきます。
SPGアメックスを使うメリットは?
ここまででも充分に魅力のあるカードだと思うのですが、さらにSPGアメックスをもつメリットをご紹介致します。
メリット1 毎年マリオット、リッツ・カールトンなどの高級ホテルに無料宿泊ができる!!
このカード名にもなっているSPGって何?って思われた方も多いと思います。
先ほどもサラッと書きましたが、SPGとはウェスティンやシェラトンなどの高級ホテルグループのプログラム名のことをいいます。
SPG=スターウッド(S)・プリファード(P)・ゲスト(G)
を略したものです。(現在SPGグループはマリオットグループと合併し、マリオットグループの傘下にいます。)これらホテルの特典を大きく受けることができるのが、このカードのメリットです。
SPGアメックスの契約を更新すると、年に一回無料宿泊特典を受けることができます。
祝日や大規模なイベント開催中でも、スタンダードルームに空き室がある限りは「無料宿泊特典」が利用できます。
つまりお盆や夏休み、お正月でも利用できるのです。しかも1泊2名までOKなので、夫婦やカップルで宿泊をすることもできます。(素晴らしすぎる!!)
注意点としては、この特典は「SPGアメックス」を継続更新したときに受けることができる特典ですので、新規発行をした1年目にこの特典を利用することはできません。
1年目は新規入会ポイントの39,000ポイントを活用し、2年目からはこの無料宿泊特典を上手に活用すれば、年会費分のお得さは充分に受けとれるのではないかと個人的には考えています。
もちろん日本国内でもこの無料宿泊特典で宿泊できるホテルは、たくさんあります。
私は2年目の更新での無料宿泊特典で、長野県の軽井沢にあるマリオットに娘と宿泊しました。
(温泉付きの素敵なお部屋だったんですよ)83,600円もするお部屋がこの無料宿泊特典で
宿泊できたのですから、SPG様、様です。(笑)年会費以上の贅沢なサービスでした。
またSPGアメックスには後述してありますように、旅行をするかたにとってはものすごく手厚いメリットがたくさんありますので、普通に使っているだけでも旅行がさらにワンランク上になってしまうカードです。
私の場合ですが、このカードに出逢ってから、SPGアメックスを持っているからこそ、ホテルに泊まろうと旅行をしたり、素敵な空間をエンジョイしようとライフスタイルに変化がおきました。高級な素敵なホテルでその後一年の計画を立てると、いいアイデアがどんどんわいてくるので、その後の未来が違ってきています。
その後の人生を変えてくれるようなインパクトがあります。
以下、国内のホテルの一覧です。下記表がホテルとなりますが、このうち50,000ポイントまでは無料宿泊特典の対象です。
必要なポイント数は、シーズンによって違うので、カテゴリーを参考にしていただければと思います。表はスタンダートのシーズンポイントです。
(下線部のあるホテルは、宿泊記を紹介しています。)
都道府県名 | ホテル名 | カテゴリー |
北海道 | フォーポイントバイシェラトン函館 | 3 |
シェラトン北海道キロロリゾート | 6 | |
キロロ トリビュートポートフォリオホテル 北海道 | 6 | |
ウェスティン ルスツ リゾート | 7 | |
宮城県 | ウェスティンホテル仙台 | 5 |
千葉県 | シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル | 7 |
栃木県 | ザ・リッツカールトン日光 | 7 |
東京都 | コートヤード・マリオット銀座東武ホテル | 5 |
コートヤード・バイ・マリオット 東京ステーション | 6 | |
モクシー東京錦糸町 | 5 | |
シェラトン都ホテル東京 | 5 | |
ザ・プリンス さくらタワー東京、オートグラフ コレクション | 6 | |
ウェスティンホテル東京 | 7 | |
東京マリオットホテル | 6 | |
ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町 | 8 | |
ザ・リッツ・カールトン東京 | 8 | |
東京エディション虎ノ門 | 8 | |
メズム東京 オートグラフコレクション | 6 | |
アロフト東京銀座 | 5 | |
ACホテル東京銀座 | 5 | |
神奈川県 | 横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズ | 5 |
山梨県 | 富士マリオット・ホテル山中湖 | 5 |
長野県 | コートヤード・バイ・マリオット白馬 | 4 |
軽井沢マリオットホテル | 6 | |
岐阜県 | フェアフィールド・バイ・マリオット・岐阜美濃 | 4 |
フェアフィールド・バイ・マリオット・岐阜郡上 | 6 | |
フェアフィールド・バイ・マリオット・岐阜清流里山公園 | 6 | |
静岡県 | 伊豆マリオットホテル修善寺 | 5 |
滋賀県 | 琵琶湖マリオットホテル | 5 |
愛知県 | フォーポイントバイシェラトン名古屋 中部国際空港 | 4 |
名古屋マリオットアソシアホテル | 5 | |
京都府 | ウェスティン都ホテル京都 | 6 |
翠嵐 ラグジュアリーコレクションホテル 京都 | 8 | |
ザ・リッツ・カールトン京都 | 8 | |
HOTEL THE MITSUKOSHI ラグジュアリーコレクションホテル&スパ | 7 | |
ザ・プリンス京都宝ヶ池、オートグラフコレクション | 6 | |
モクシー京都二条 | 5 | |
大阪府 | コートヤードバイマリオット大阪本町 | 5 |
モクシー大阪本町 | 4 | |
シェラトン都ホテル大阪 | 5 | |
ウェスティンホテル大阪 | 6 | |
大阪マリオット都ホテル | 6 | |
ザ・リッツ・カールトン大阪 | 7 | |
セント レジス ホテル 大阪 | 7 | |
W大阪 | 6 | |
モクシー大阪新梅田 | 5 | |
アロフト大阪堂島 | 5 | |
フェアフィールド・バイ・マリオット大阪難波 | 4 | |
奈良県 | JWマリオット・ホテル奈良 | 6 |
兵庫県 | 神戸ベイシェラトン ホテル&タワーズ | 5 |
ウェスティンホテル淡路リゾート&コンファレンス | 5 | |
和歌山県 | 南紀白浜マリオットホテル | 5 |
広島県 | シェラトングランドホテル広島 | 5 |
徳島県 | ルネッサンス・リゾート・ナルト | 5 |
宮崎県 | シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート | 5 |
沖縄県 | 沖縄リゾートホテル オキナワマリオットリゾート&スパ | 6 |
ルネッサンスリゾートオキナワ | 7 | |
シェラトン沖縄サンマリーナリゾート | 7 | |
ホテル ザ・リッツ・カールトン沖縄 | 8 | |
イラフ SUI ラグジュアリーコレクションホテル 沖縄宮古 | 8 |
またマリオット、SPG、リッツ・カールトンなど参加ホテルのうち、1泊50,000ポイント以内のホテルなら、世界中で利用可能です。
世界中で、ですよ。
世界中のホテルのカテゴリーを確認したい場合は、「マリオット新ホテルカテゴリー」を参考にしてみてください。国内・海外約6,700件の110万室あるブランドホテルに無料で宿泊できます。
タイにあるこちらの5つ星ホテルにポイントで無料宿泊してきました。プール付きの素敵な空間のホテルでした。入り口でドアマンの方が迎えてくれ、ドアを開きながら挨拶してくれたのには胸をズキューンと射られました。(笑)だって自動ドアにすれば、わざわざ人が立っている必要がないんですよ。わざわざ人がそこにいてくれて、笑顔で挨拶してくれて、すごく温かさを感じました。
メリット2 マリオットボンヴォイのゴールドエリート会員になれる
SPGアメックスに入会すると、マリオットボンヴォイのゴールドエリート会員の資格が自動的に付与されます。
これって実はものすごい特典なんです。
通常マリオットボンヴォイのゴールドエリート会員になるには年間25泊以上の宿泊が必要ですが、なんとSPGアメックス保持者は、SPGアメックスを持っているというだけで、一気にこれらの宿泊数をワープし、この上級会員資格である「ゴールドエリート会員」になれてしまうのです。
1泊も泊まっていなくてもです。
すごいことだと思いませんか?
軽く1泊2万円かかるとしても、25泊ですと50万円かかってしまうようなゴールド会員に、SPGアメックスを所有していればいつの間にかなれるということです。
ゴールド会員は、
- 部屋の無料アップグレード
- アーリーチェックイン(12時)レイトチェックアウト(14時)が無料で可能
- ホテル滞在時のご利用金額1ドルにつき、10ポイント獲得+25%ポイントアップ
- 選べるウェルカムギフト(250ボーナスポイント、無料WIFI、ドリンクサービスのいずれか)などが主な特典です。
例えば、部屋のアップグレードですが、部屋のランクが違うだけで数万円の宿泊費が変わるケースもあります。実際に私自身もハワイではものすごいアップグレードをしてもらい、
なんと!!
「スイートルームに泊まってしまいました」
お部屋からの眺めが最高すぎて、ホテルライフを満喫してしまいました。これだけでSPGアメックスの年会費分の2倍ぐらい得しているような感覚です。通常はゴールド会員はスイートルームのアップグレードは含まれないようですが、なんだかしてもらえちゃいました。
またアーリーチェックインやレイトチェックアウトがあるとホテル滞在が本当にゆったりとしたものになります。
リッツカールトン大阪に宿泊したときに、アーリーチェックイン、レイトチェックアウトでゆったりとした時間を過ごさせていただきました。
リッツカールトン大阪のロビーにあるソファーです。冬だったのですが、ここに腰掛けて暖炉の火をみながら、お気に入りの本を読んだり、これからのことについて考察したりととてもいい時間が過ごせました。(まあ、ロビーは誰でも使えますが。。。)
プラチナエリート会員を目指す方にもおすすめです
ゴールド会員だけでもすでに十分なVIP待遇ですが、さらにVIPなプラチナエリート会員を目指すときにもおすすめのカードです。
入会時と毎年のカード更新時にマリオットボンヴォイより5泊分の宿泊の実績がプレゼントされますので、プラチナエリート会員資格が目指しやすくなりますし、ホテルのアップグレードをしながら、レストランでの割引を受けながら目指せるので、ワンランク上の待遇を受けながら目指すことができます。
ちなみに通常ですとプラチナ会員になるためには、年間50泊以上の宿泊が必要になります。
プラチナエリート会員を目指しやすい【プラチナチャレンジ】というものもありますので、下記の記事を参考にしてみてください。
メリット3 レストランの割引を受けることができる
SPGアメックスを保持していると、ホテル内で飲食したお食事代を15%割引してもらうことができます。15%の割引は大きいですね。(SPG、マリオットゴールドエリート会員。手続きが必要です。)
→ バリ島に宿泊したときもレストランは15%割引でめっちゃお得だったお話
2020年はさらに多くゴールド会員は20%割引になっています!
詳しくは、
をご覧ください。
リッツカールトン大阪 「日本料理 花筐」でお食事をしてみました
この時は、友人がSPGアメックスを持っておりお食事をごちそうしてくれました。とろけるような美味しさと素晴らしい空間だったので自然と会話も弾み素敵な時間が過ごせました。
わたしの大好きな茶碗蒸しは絶品でした。トロケました~。
盛り付けられる器も素敵な器ばかり。この色は本当に素敵でした。
これも絶品!!ちょっとした小鉢でも味わい深いです。
こちらの「玉露ほうじ茶 香焙(カホ)」はコクがあり、素晴らしくキリッとしています。ほうじ茶に感動したのは、人生ではじめてでした。
そして夕食後のデザートに、リッツカールトン スプレンディードでのマジックオブストロベリーもとてもおしゃれで満足感いっぱいでした。
いちご色の可愛いケーキが十数種類も!!全種類食べてみたかったので、ちょとずつ、ちょっとずついただきましたが、さすがに全種類は無理でした。。
2万円ぐらいのお食事をすると15%割引ですと、3,000円割引してもらえるのでぜひ活用したいですね!
北海道ウェスティンルスツリゾートでのカニ食べ放題夕食ビュッフェも割引!
こちらは北海道にあるウェスティンルスツリゾートでの夕食ビュッフェです。
なんとかにが食べ放題!!こちらも二人で13,000円近くしたのですが、割引が効いてとてもリーゾナブルにいただくことができちゃいました!!
カニしゃぶまであるんですよ。どれも北海道らしい海産物メニューがたくさんありました。
夕食の割引は特に嬉しいですね!!ご家族で使用されるようであればこれだけでもSPGアメックスの年会費分はお得なのではないでしょうか?マリオット系のホテルへの宿泊が多くなってくると、こういったサービスは本当に重宝します。
そしてもともとホテルに強いカードですので、ホテルでの特典は今まで書いてきたようなものですが、さらにすごいのはマイルを貯めるにもとてもお得で重宝するカードということなんです!
→SPGアメックスをお得に申し込む
メリット4 マイル移行還元率1.25%の高還元率を誇るカード!!
ポイントをマイレージプログラムのマイルに移行する際にボーナスがつく!!
ホテルだけでなく、陸マイラーに嬉しいSPGアメックスの特典の一番はこの還元率の高さです。
クレジットカード100円の利用で3ポイントが貯まります。
3ポイント=1マイルへと移行が可能になります。
なんと44社の航空会社のマイルに移行することができます。この44社っていうのもものすごいんですよ。ANAマイルにだってJALマイルにだって交換可能なんです。路線によっては、この国に行きたいのにANAでは飛んでいない!なんていうときもJALに交換すれば飛んでいる路線なんていうのもありますからね。旅行によって航空会社を選べるのも大きな利点です。
さらにこのSPGアメックスが陸マイラーに大人気なのは、
なんと、
なんと、
なんと!!
1回の手続きで移行したポイントが60,000ポイントごとに5,000マイルのボーナスマイルを自動的にプレゼントしてくれるのです!!
この意味わかりますでしょうか?
つまり、
60,000ポイント→ 20,000マイル+5,000マイルの25,000マイルに!
120,000ポイント→ 40,000マイル+10,000マイルの50,000マイルに!
180,000ポイント→ 60,000マイル+15,000マイルの75,000マイルに!
なってしまうわけです。
つまり60,000ポイント貯めると交換レートが125%になってしまいます。私はこの特典を知っただけでSPGアメックス、年会費を支払ってでも速攻でつくろうと決めました。陸マイラーの方ならこの特典がどれだけ素晴らしいかよくわかっていただけることと思います。
しかもマイルの交換先がANAだけでなく、JALを含む44社の航空会社マイレージに移行が可能です。(JALに移行することもできますし、BA(ブリティッシュエアウェイズ)に移行して、JALの国内線特典航空券を発券することもできます)
今までのクレジットカードでは、どちらの航空会社に絞らないとダメでしたが、どちらにも移行できるという非常に使い勝手の良いカードです。
また貯まったポイントは、マイレージではなく、SPGやマリオットのホテルに無料で宿泊することも可能です。マイルをとるかホテルをとるか悩んでしまいますね!
メリット5 航空会社マイレージへの移行に「手数料」がかからない!!
この点も大きなメリットですね!せっかくポイントを貯めて、いざ航空会社へ移行しようっていう時に移行手数料の発生するクレジットカードが多々あります。移行手数料が無料であっても
マイレージへの交換レートが半分になってしまうこともあります。
移行手数料を払っても、海外旅行への飛行機代が無料になるならいいのではと考えていたのですが、このSPGアメックスは先ほど書きましたように、60,000ポイントごとの移行では、手数料がかからないのに、ポイントが減るどころか逆に増えてしまいます。
これだけでも年会費から5,000円~8,000円を引いて考えてもいいぐらいです。これも素晴らしい特典です!
メリット6 年間の交換上限がない!!SPGポイントは実質『無期限』『有効期限なし』
そして、さらに驚くべきがこの特典です。なんとSPGポイントをマイルに移行するときの『年間の交換上限がない』というのです。
わたしはアメックスゴールドの初年度無料を活用させていただいて2ヶ月で10万マイル以上貯まったのですが、年間の移行の上限は40,000ポイントまでです。すでに上限を超えてしまったため、移行を次年度まで待たなければいけません。そのため、年間の移行の上限のないANAアメックスにしたほうがいいのだろうかと考えたぐらいです。
それがこのSPGアメックスでは、マイルへの年間の交換上限がないというのですからさらに驚きでした。SPGのアカウントが有効である限りは、SPGポイントに有効期限がありません。つまりせっせとポイントを貯めれば、マイルの有効期限を気にしながらではポイントが貯まらなかった方も「ビジネスクラス」や「ファーストクラス」への搭乗も狙えるということです。
ただし次のような場合にはSPGアカウントが無効になってしまいますので、ご注意を。
- 過去12ヶ月間にスターウッドのホテル/リゾートでの滞在がない
- 過去1年以上、ポイントの購入、獲得、交換、または移行がない
- アカウントがすでに閉鎖されている
つまり、SPGアメックスカードを1年に1回100円以上利用している場合は、ポイントが付与されているので、この条件を満たせば『実質有効期限がなし』『無期限』になります。
ANAマイレージの有効期限は3年間なので、旅行に行きたいけどなかなか時間がとれないという場合は、このポイントのまま保有しておけばマイルの有効期限が切れるということがなくなりますね。旅行に行きたいときにポイントをマイルに交換すれば大丈夫です。
私の体験談なのですが、子供たちが小さいころは家族旅行に出かけられないこともありましたので、有効期限の迫ったマイレージを楽天ポイントに変えたり、スタバポイントに変えたりしたことがありました。そのようなことをしなくてもこのSPGアメックスの場合は、SPGポイントのまま持っておいて、旅行に行ける時にマイレージに移行できるというのは本当に便利だと思います。
また陸マイラーの人の悩みで、休みがとれなくマイルを無駄にしてしまったという声もききますが、このカードは更新時にホテルの無料宿泊特典がつきますので、年会費はホテルを楽しみながらペイできますし、
貯まったポイントも国内でのホテルにも使えるので、マイルを使っての海外旅行は無理という方でも、2泊3日ぐらいのリッチな旅行を楽しむこともできます。
メリット7 アメリカンエキスプレスが提供する数多くの特典を受けることができる
海外旅行傷害保険がものすごく手厚い
このSPGアメックスの海外旅行傷害保険がとても手厚いのです。SPGアメックスの公式HPをみてもらうとわかりますが、下表のような補償内容がついてきます。
自動で付帯されてくるものもあるのですが、旅行代金をカードで決済しておくと、補償内容がグーンとアップしてきます。カードを持っている本人だけでなく、カード会員の家族まで補償を受けることができるのが手厚いですね。
例えば、家族の誰かが携帯電話を旅行中に落として壊してしまったなどというときも最高50万円までの保険金がでます。
現地で急に具合が悪くなったときに病院に行って治療してもらっても最高で300万円の保険金がでます。これが家族であっても最高200万円までの保険金がでるのです。
SPGアメックスで旅行代金を支払った場合には利用付帯が適応
傷害死亡・後遺障害保険金 | ||||
傷害治療費用保険金 | ||||
疾病治療費用保険金 | ||||
賠償責任保険金 | ||||
携行品損害保険金 | (免責3,000円/年間限度額100万円) |
|||
救援者費用保険金 | 最高400万円 |
最高300万円 |
最高400万円 |
最高300万円 |
SPGアメックスで旅行代金を支払っていない場合には自動付帯が適応
傷害死亡・後遺障害保険金 | ||||
傷害治療費用保険金 | ||||
疾病治療費用保険金 | ||||
賠償責任保険金 | ||||
携行品損害保険金 | (免責3,000円/年間限度額100万円) |
|||
救援者費用保険金 |
国内旅行の場合は利用付帯のみ補償
また国内旅行の場合には、利用付帯のみ補償となります。
傷害死亡・後遺障害保険金 | ||||
その他の補償 | なし | なし |
利用付帯の「旅行代金」とは何かというと、
※旅行代金とは、国内旅行の場合、公共交通乗用具、宿泊料
金、宿泊を伴う募集型企画旅行(パッケージ・ツアー)の
料金をいいます。海外旅行の場合、日本出入国のために時
刻表に基づいて運行される国際航空機または国際船舶のチ
ケットやパッケージ・ツアーの料金をいいます。
引用:アメックス会員規約集より
よく、空港などで保険に入ると、一回の旅行で数泊の旅行でも一人4,000円ほどかかります。もし家族5人で入ると20,000円ほどかかってしまいます。SPGアメックスを持っていれば、わざわざ他の保険に入る必要もないので、家族で年1回海外旅行に行くだけでも年会費のカバーができてしまいます。
飛行機の遅れにも安心の航空便遅延費用補償
飛行機などが天候により遅延したときなどは、こちらのサービスが使えます。基本カード会員が海外に出張や旅行の際に、カードでチケットを購入された航空便において遅延・欠航が発生した場合、臨時に出費したご宿泊料金やお食事代を補償してくれます。また、手荷物の到着遅延や紛失により負担した衣類や生活必需品の購入費用も補償してくれます。飛行機が遅れたときには、ぜひ使ってみたい補償ですね!
カードでチケットを購入しているということが条件ですので、SPGアメックスを使って旅行チケットを購入しておくことが条件です。
被保険者が搭乗する予定だった航空便について、出航予定時刻から4時間以上の出航遅延、航空便の欠航もしくは運休または当該航空会社の搭
乗予約受付業務のかしによる搭乗不能が生じ、当該航空便の出航予定時刻から4時間以内に代替えとなる他の航空便を利用できないとき。
引用元:アメリカン・エキスプレス(公式)
SPGアメックスで空港ラウンジを無料で利用できる
フライトを待つ時間って結構ありますよね。そんなときに使えるのが空港ラウンジです。空港ラウンジで一休みしたり、お仕事をしたりと、SPGアメックスを持っているとそんなちょっとした時間でさえもリッチな気持ちで過ごせます。多くの空港ラウンジは飛行場の様子が見えるところにありますので飛行機を眺めながらの待ち時間は結構ワクワクします。しかも空港ラウンジが無料で使えます。
しかも同伴者1名までオッケーですので、ご家族やご友人でご一緒に旅行される方も使うことができます。
家族カードに対しても同伴者1名は大丈夫ですので、基本カードと家族カードが1枚ずつあれば、4人まではラウンジを使えます。しかも出発時だけでなく、帰国時にも使えますのでとても重宝します。
国内線を利用するときにも使えます。新しくできたラウンジですが、とても居心地よく待ち時間を過ごすことができました。Wifi あり、ドリンクサービスあり、軽食もありで飛行機をみながらゆったりと過ごせました。
入り口もとってもおしゃれ。とても気持ちがいい感じでした。
テーブルの大きさもみんながかけても十分余裕があるくらい広々としています。コンセントもついていて、Wifiも使えますので飛行機の待ち時間にも映画を観たり、仕事をすることもできますね!
ソフトドリンクやコーヒー、クロワッサンも置いてありました。(朝一の時間でした)
飛行機をみながらオレンジジュースを飲んで搭乗時間を待ちました。飛行機に乗る前のこのゆったりさがラウンジの魅力です。
こちらは成田空港の空港ラウンジです。
入り口はこんな風になっており、中は見えませんでした。
一人ひとりゆったりと座れるいすがあります。この日はそんなに混んでもいませんでしたので、ゆっくり本を読むことができました。
パソコンを使う方にはこのようなデスクも置いてあります。電源コンセントも使えますので、パソコンの使用も可能です。
缶ビール一杯は無料でもらえます。柿ピーはおかわり自由で自分で好きな分をとることができました。
ソフトドリンクも自由に飲むことができます。お水やコーヒーなども常備してあります。スタッフの方が、4人ほどいて常にきれいに保ってくれていました。雑誌なども置いてあります。
SPGアメックスで使えるラウンジは、下記のようになります。
利用可能空港 | ラウンジ名/ラウンジリンク |
---|---|
ハワイ ホノルル国際空港 | IASS EXECUTIVE LOUNGE |
韓国 仁川国際空港 | MATINA |
羽田空港 | 国際線ターミナル Sky Lounge 第1および第2ターミナル エアポートラウンジ |
成田国際空港 | IASS EXECUTIVE LOUNGE 1 IASS EXECUTIVE LOUNGE 2 |
関西国際空港 | カードメンバーズラウンジ 比叡 |
新千歳空港 | スーパーラウンジ |
函館空港 | ビジネスラウンジ A Spring |
青森空港 | エアポートラウンジ |
秋田空港 | ロイヤルスカイ(Royal Sky) |
仙台空港 | ビジネスラウンジ |
新潟空港 | エアリウムラウンジ |
富山空港 | ラウンジらいちょう |
中部国際空港 | プレミアムラウンジ セントレア |
小松空港 | スカイラウンジ白山 |
大阪国際空港(伊丹空港) | ラウンジオーサカ |
神戸空港 | ラウンジ神戸 |
岡山空港 | ラウンジマスカット |
広島空港 | ビジネスラウンジ もみじ |
米子空港 | ラウンジDAISEN |
山口宇部空港 | ラウンジ きらら |
高松空港 | ラウンジ 讃岐 |
松山空港 | ビジネスラウンジ・スカイラウンジ |
徳島空港 | エアポートラウンジ ヴォルティス |
北九州空港 | ラウンジ ひまわり |
福岡空港 | くつろぎのラウンジ TIME |
長崎空港 | ビジネスラウンジ アザレア |
大分空港 | ラウンジ くにさき |
熊本空港 | ラウンジ ASO |
鹿児島空港 | スカイラウンジ 菜の花 |
那覇空港 | ラウンジ 華〜hana〜 |
ほとんどの空港でドリンクのサービスなどがあります。荷物を置けるロッカーがあるラウンジもありますので、荷物をそこで預けフライトまで空港巡りを楽しむのもいいですね!
私は新千歳空港のラウンジで荷物を預け、空港にある温泉に入ってとてもいい時間を過ごしました。

手荷物無料宅配サービス
空港からの帰り道ってお土産も多いし、スーツケースも重いし、旅行も終えたあとでなんだか疲れてしまいますよね。
そんなときに活用したいのが、この手荷物無料宅配サービスです。海外旅行からの帰国時に空港から自宅まで、カード会員1人につき、スーツケース1個を無料で配送してくれます。対象は、成田国際空港・中部国際空港・関西国際空港です。
このような感じで利用できます。
空港パーキングの割引
空港周辺のアクセス良好な場所で、旅行中の車を安全にかつ低価格で預かってくれるサービスです。空港までを車で利用する場合には、活用したいサービスです。
対象空港:成田国際空港、羽田空港、関西国際空港、福岡空港
無料ポーターサービス
出発時は空港の駅改札付近の指定場所やバス停からチェックインカウンターまで、帰国時は到着ロビーから駅改札付近の指定場所やバス停まで、専任スタッフが荷物を運んでくれるサービスです。
対象空港:成田国際空港(第1ターミナル、第2ターミナル)関西国際空港
*成田空港第3ターミナルは対象外です。
オーバーシーズ・アシスト
レストランの予約から緊急時の相談まで、電話で対応してくれます。世界中のほとんどの国から24時間通話無料またはコレクトコールで連絡できます。
メリット8 安心できるカードセキュリティー
SPGアメックスを使っていて安心できるのがこのセキュリティーです。新規キャンペーンを使って他の年会費の低いカードを使うこともありますが、支払いをするときの安心感が違っています。
しっかりとしたこのプロテクションのおかげでクレジットカードを使っていても、安心感があります。
今では、インターネットで旅行の予約など当たり前、買い物も当たり前、クレジットカードを使うのも当たり前の時代です。
このセキュリティーでしっかりとお金を守るということも必要になってきます。SPGアメックスには、しっかりとしたセキュリティーがついています。
オンライン・プロテクション
万一第三者によるインターネット上での不正使用と判明したカード取引については、原則としてアメックスがその代金を保証してくれますので利用金額を負担する必要がありませんので
安心してオンライン・ショッピングを利用できます。
ショッピング・プロテクション
国内、海外を問わずアメリカン・エキスプレスのカードで購入したほとんどの商品については、破損・盗難などの損害を購入日から90日間、1名様年間最高500万円までアメックスが補償してくれます。高価なものを購入するときには使いたいですね。この補償はとてもありがたいです!
キャンセル・プロテクション
急な出張で海外旅行に行けなくなった場合や、突然の病気、怪我による入院などで、予約していた旅行をキャンセルしたり、チケットを購入済みのコンサートに行けなくなった場合、キャンセル費用などの損害をアメックスが補償してくれる画期的なサービスです。
さらに、同行する予定のあった配偶者の方の分も併せて補償くれます。
リターン・プロテクション
アメリカン・エキスプレスのカードで購入した商品の返品を、万一購入店が受け付けない場合には、購入日から90日以内なら、アメリカン・エキスプレスに返却することで、購入金額を払い戻ししてくれるサービスです。
メリット 9 使っていて気持ちがいい!!カッコいい!!
すいません、他にも紹介したい特典があるのに最後にこんなメリットを持ってきてしまいました。これは私がSPGアメックスを使うようになって私自身の体験談なのですが、
SPGアメックスは使っていると気持ちがいいのです。プロテクションがしっかりとしているという安心感やステイタスの面なのか、
買い物ごとにマイルが貯まるという嬉しさなのか、(本当に安心感は間違いなくあります。これだけのプロテクションが揃っているので頼もしいです。クレジットカードってやっぱり誰でも持てるものですが、しっかりと守ることもしたいですので)
たまに他のクレジットカードを使うこともあるのですが、他のカードとは明らかに自分の中の気持ちが違うのです。使っていて気持ちのいいものが身近にあるのは、人生の幸福度をあげてくれますね!
また男性の場合は特にステイタスを気にするという方も多いと思いますので、このSPGアメックスカードを持っているということは、ひとつのステイタスを示すアイテムにもなるのではと思います。
SPGアメックスカードのまとめ
・SPGアメックスは紹介でのお申込みがもっともお得に新規入会キャンペーンを活用できる。
・SPアメックスを継続することでホテルに無料宿泊できる
・SPGアメックス会員はSPG・マリオット・リッツ・カールトンのゴールドエリート会員になることができる
・SPGアメックスでホテル内のレストランなど15%引き
・SPGアメックスの還元率は、最大1.25%と他のカードではなかなか見当たらない。
・SPGアメックスは航空会社への移行手数料がかからないのでお得。
・SPGアメックスのマイル交換は上限がないので多く貯めてもOK!
・SPアメックスのポイントは条件を満たせば無期限になる
・SPGアメックスで空港ラウンジを使うことができる
・SPGアメックスには保険が付帯されている
・SPGアメックスには数々のプロテクションがついているので安心
などと持っていれば、本当に使い勝手がよく多くのメリットを得ることができます。
他のブログなどを読んでみてもデメリットは年会費が高いということぐらいです。
その年会費も更新すれば、ホテルへ無料宿泊できます(しかも2人分)のでペイできますし、
初年度であってもSPG保持者からの紹介であれば、39,000ポイントもらえます。
このポイントを使って上記にあげた39,000ポイント使えば、カテゴリー5までのホテルに無料で泊まることもできますし、マイルに交換することもできます。
私自身の体験談でいうと、マイルが貯まったから毎年海外旅行に行くようになりましたし、SPGアメックスがあるから、ちょっと高級なホテルに泊まってみるということができるようになりました。
その結果、、、、
ものすごく素晴らしい体験をたくさんすることができています。これを読んでいる方にもそんな体験してもらえたら嬉しいです。
本サイトから申し込みをされると39,000ポイントもらえる上に、「アメックス営業担当」経由で申し込みもできます。ぜひ、お得にお申し込みくださいね。(こっそりとなんでもお得な情報を聞くことができちゃいます)
SPGアメックスの特典は下記の申し込みで受け取ることができます。折り返しのメールに詳細を記載しております。
→SPGアメックスをお得に申し込む
キャンペーンの39,000ポイントをもらえば、すぐに高級ホテルに宿泊してアップグレードサービスを受けることができます。ぜひ極上のサービスを体験されてみてくださいね。
最後までお読みいただきありがとうございます。マイルの世界って本当に楽しすぎて大好きです。