たった7,000ぽっきりで旅行を楽しめる「どこかにマイル」の大当たりを出す裏技3選です。またこの3選の他にも2023年の変更により注意する点もご紹介しました。まずはどこかにマイルで飛べる旅行地をしっておきましょう!
コツコツと難しいことは何一つやらずに(今はもっとたくさんの方法でマイルを貯めることができます。)少しづつだけどマイルを貯め、国内家族旅行で何度も飛行機を使ったり、両親にも航空券をプレゼントして一緒に旅行に行って喜ばれたり、母親と香港まで2回旅行したり、バリ島に行ったり、ハワイのマウイ島に行ったり、マレーシアに行ったりとそれまでだったら考えもできないような旅行を「飛行機代がゼロ円」ということで実現することができました。
韓国へ行ってきました!しかも人生で初めてビジネスクラスに搭乗してみました。飛行機代金ほぼ無料、空港ラウンジも無料での空の旅は最高でした。 マイルでビジネスクラス往復がほぼ無料になったマイルを貯めるコツや韓国までのビジネスクラスの様子を紹介していきます。
子どもたちが小さなうちは飛行機に乗って、国内旅行をしていました。それがちょっと変わっているのです。 どう変わっているのか?っていうと飛行機代やレンタカー代が全部タダで行っていたんですよ。 家族全員分です。両親の分もチケットをとってあげて親子3世代で行ったこともありました。 今ではとってもいい思い出です。
フツーの主婦である私がこんどはSFC修行というものに挑戦してみました。飛行ルートは憧れの離島である宮古島・石垣島です。宮古島や石垣島は距離も遠いですのでSFC修行にはぴったり。 長時間の搭乗でも疲れないように、1回の搭乗でプレミアムポイントが貯まりやすいようにまた飛行機の搭乗時間を最大に楽しめるように座席も普通クラスではなくプレミアムクラスでの予約としました。 キャンペーンを活用したのでPP単価も6.1円でした。
ついに、ついに、念願が叶い母親を招待して、ANA A380 のハワイ行き、フライングホヌに乗ってしまいました。しかも、しかも座席はファーストクラス!!成田空港からハワイホノルルまでファーストクラスです!!
各ポイントサイトで貯めたポイントをANAマイルに交換するまでのルートをご紹介していますおすすめの主要なポイントサイトをまとめています。2023年みずほルートに変更した最新版です。ポイ活をしていてポイントをマイルに交換したい場合などには参考にしてみてください。
ようやく先日、電話が繋がり、無事にキャンセルできました。 こちらの記事では、ANAの電話番号の一覧をまとめてみましたのでお問い合わせの場合に活用してみてください。 ANAのお問い合わせはいくつか種類があります。 それぞれ該当する箇所でお電話してください。 またANA chat を使ったキャンセル方法も図解でお伝えしています。
ANAがハワイ路線にフライングホヌちゃんA380を導入させるのに合わせて、 ダニエル・K・イノウエ国際空港(ホノルル空港)に、 ANAラウンジ、ANAスイートラウンジをオープンしました!!
2019年12月27日で終了する「ソラチカルート」に変わって、 登場した「TOKYUルート」ですが、 この「TOKYUルートに」欠かせなくなったポイントサイトが、 . money(ドットマネー)です。 この […]
初めてANAカードに新規入会する方は、 事前にこの紹介制度に登録しておくことによって、 入会時に最大5,500マイル獲得できます。 この記事では、【マイ友プログラム】についての解説と 手順をわかりやすく説明していきます。
LINEポイントからメトロポイントへの交換が2019年12月27日をもって終了するようです。 これで今までポイントサイト→ANAマイルに交換していたルートが封鎖されてしまいました。 対応策を考えてみました。
成田空港の国際線出発時に使えるANAラウンジは4つあります。カードラウンジやプライオリティーパスで入れるラウンジとは、違い、ビジネスクラス搭乗以上の人しか使用できない特別空間なんです。(ドキドキ) さらにANAスイートクラスとなると、使える人は、さらに少なくなってきます。一体どんなラウンジなんでしょう。
「今日も嫌がらせ弁当」の試写会に当たり、 旦那さんと一緒に見に行ってきました。 篠原涼子さんが主演でお母さん役、 芳根京子さんが娘役を務める、 「お弁当に込められた親子の本音メッセージ」 映画の途中も、笑いありで楽しいですが、 エンディングもお楽しみに!! 映画の舞台である八丈島が あまりにも綺麗だったので、 「行ってみたいな」と思い、 行き方を調べてみたので、シェアします。
今回のこの「TOKYUルート」は、 ソラチカルートよりも断然交換が楽で早いのが特徴です。 早いだけでなく、還元率もいいので今まで「ソラチカルート」って大変!! と思われていた方には、朗報ではないでしょうか。 ぜひ「ソラチカルート」とも比較してみてください。
タイ航空、往路は関西国際空港からバンコクまで、 直通のタイ航空A380のファーストクラスに搭乗しましたが、 復路は、台湾、韓国に寄ってから日本に戻ります。 この記事では、タイのバンコクから台湾の台北に行く飛行機のレビューをしてみたいと思います。
アシアナ航空、復路は韓国の仁川国際空港から福岡空港までのフライトでした。 今回は2度目のビジネスクラスです。 同じ時間(確か)の便だったと思うのですが、機内食がすっかりとランチメニューでした。 アシアナ航空の座席、機内食、ラウンジについてレビューしてみたいと思います。
初めてエバー航空に乗ってみましたので、 その搭乗記をご紹介したいと思います。 台湾の航空会社であり、スターアライアンスグループに属していますので、 今回はANAのマイルで特典航空券をとったのですが、「エバー航空」に乗ることもできました。
テルの自己紹介 こんにちは。Enjoy mile life のテルです。 普段は田舎暮らしを楽しみながら、子ども3人を子育て中の「ゴキゲン主婦マイラー」です。 子育て中と言ってもすでに子どもは高校生、中学生 […]