1. TOP
  2. マイル入門編
  3. アメックスビジネスゴールドカードポイントのマイル交換方法を解説!お得な使い方も

アメックスビジネスゴールドカードポイントのマイル交換方法を解説!お得な使い方も

アメックスゴールドビジネスカードの

新規入会キャンペーンなどを活用して貯めたポイントを

どうやってマイルにするのか?

 

この記事では、アメックスゴールドビジネスカードで貯まったポイントを

  • どのようにマイルに交換するのか?
  • どんなマイルに交換したらいいのか?

ということを解説してみたいと思います。

 

ゴキゲン主婦マイラーのテルです。

私自身は2007年からマイルを貯めはじめました。

マイルを貯めていたおかげで、

  • 沖縄旅行、北海道旅行など飛行機代が無料に
  • 毎年のよう海外旅行へ
  • 夢のファーストクラスを母親にプレゼントしハワイへ
  • 家族でバリ島旅行

などマイルのおかげで様々な旅行を楽しむことができました。

マイルがザクザク貯まる方法、お得なマイルの使い方など発信しています。

 

詳しくはプロフィールをご覧くださいね。

 

 

 

まずはポイントをマイルに交換する手順です。

 

自分が何ポイント貯まっているのかは

アメックスのアプリを入れておくといつでもみれるので

ぜひアプリも入れてみてくださいね。

 

1、アメックスのサイトにログインする

 

まずアメックスのサイトにログインしましょう。

 

出典:アメックス公式ページ

 

2、ポイントの移行を選ぶ

 

ログインしたら「ポイント」というところから「ポイントの移行」を選びます。

すると貯まったポイント数が表示され、その下にポイントを交換できる品物が

出てきますので、そのまま下までスクロールします。

 

するとエアラインという表示が出てきます。

こんな写真が載っています。(写真は変更することもあるかもしれません)

 

出典:アメックス公式ページ

 

その中からマイルに交換したい航空会社を選んでください。

 

3、ポイント移行提携パートナーから移行したい航空会社を選ぶ

アメックスゴールドビジネスカードで貯めたポイントは14社の航空会社のマイルに交換することができます。

(2025年3月現在)

 

ここで大切なことがひとつあります。

 

アメックスゴールドビジネスカードは

メンバーシップリワードプラス年間参加費:3,300円(税込)/2年目以降自動更新)

というものに登録しておくとお得にポイントを貯めたり

使ったりすることができます。

ポイント交換するときに登録しても大丈夫です。

 

メンバーシップリワードプラスに登録すると

 

1. ポイントの有効期限が無期限に

メンバーシップ・リワード・プラスに登録すると、
最長3年間のポイントの有効期限が無期限になります。

2. ポイント移行/ポイント交換レートがアップ

マイルなど提携会社へのポイント移行レートや

ポイントを支払いに利用する際のポイント交換レートがアップします。

登録した場合と未登録の場合を比べてみて決めてください。

 

ちなみに私は絶対登録します!

この記事を読み進めてもらえればわかります。笑

 

出典:アメックス公式ページ

 

3. 貯まるポイントが100円=3ポイントに(登録制/無料)

出典:アメックス公式ページ

 

メンバーシップ・リワード・プラス登録済みの方限定のオプションプログラム

「対象加盟店ボーナスポイントプログラム(無料)」に登録すると

上記の対象加盟店/サービスでのご利用が100円=3ポイント(通常ポイント1ポイント+ボーナスポイント2ポイント)になります。

 

ということで下記のアメックスポイントをマイルに交換した比率は

メンバーシップ・リワード・プラス登録済みの数字です。

 

毎年3,300円支払ってもマイルにいい比率で交換できた方は

お釣りが来るぐらいですのでぜひ登録して使ってくださいね。

 

1:1の場合は、アメックスポイント1に対して1マイルでの交換になります。

 

  • ANA(1:1)(交換上限年間4万マイルまで、移行手数料として5,500円が必要)
  • JAL (2.5:1)
  • エティハド航空(1.25:1)
  • エミレーツ航空(1.25:1)
  • エールフランスKL(1.25:1)
  • カタール航空(1.25:1)
  • カンタス航空(1.25:1)
  • キャセイパシフィック航空(1.25:1)
  • シンガポール航空(1.25:1)
  • スカンジナビア航空(1.25:1)
  • タイ航空(1.25:1)
  • デルタ航空(1.25:1)
  • ブリディッシュエアウェイズ(1.25:1)
  • ヴァージンアトランティック航空(1.25:1)

出典:アメックス公式ページ

 

ポイントをマイルに交換するためには

あらかじめマイレージクラブへの登録が必要です。

移行したい航空会社のマイレージクラブに登録しておきましょう。

ANAとJALに関してはマイレージ入会先のリンクを貼っておきますね。

 

ANA

JAL 

 

4、交換したい航空会社のマイルとポイント数を選び交換

 

あとは、ポイント交換したい航空会社とポイント数を選び

「移行する」をクリックします。

 

短いもので即日交換、長いものでは2週間ほどです。

 

どのマイルに交換するのかは

どんな体験をしたいかにもよるのですが

ANAマイルに交換するのが100%の交換率で交換できるのでオススメです。

ただし、ANAマイルに交換できるのは年間4万マイルまでなんです。

 

ですのでこのカードを持つのは1年だけ、

クレジットカードを更新しないという方は

他の航空会社やポイントに交換する必要があります。

 

例えば、韓国に行くのだったらデルタ航空(下記参照)

シンガポール航空のファーストクラスに乗りたかったらクリスフライヤーマイルに交換

ホテルも無料 で宿泊したいということであれば

マリオットポイントへ交換してホテルもポイントで泊まるということもできます。

(最終的にマイルに交換するという場合は、マリオットポイントへの交換はもったいないです。)

 

注意点:

ANAマイレージに移行する(交換する)場合には、 移行手数料として別途年間5,500円がかかります。 またANAマイルへの交換は年間4万マイルまでの移行のみと制限があります。

 

JALマイルに移行する場合には、通常2.5:1の割合で交換となっています。

(上記画像は10%増量キャンペーン中です。)

 

つまり2.500アメックスポイントを1,000JALマイルに

交換できますよということです。

 

5、おすすめの交換先

やっぱりなんといってもANA

年間5,500円の移行手数料はかかりますが、やはりANAはおすすめです。

シーズンによって違いはありますが、ANAの特典航空券を予約するために

必要マイル数は下記のようになっています。

 

<国内線>

必要なマイル数目安

ANA国内線特典航空券 必要マイル数(片道)

6,000~13,000 マイル

 

<国際線>

ANA国際線特典航空券 必要マイル数(往復)

エコノミークラス

  • 日本 ⇔ 韓国:12,000~18,000マイル
  • 日本 ⇔ 東南アジア:30,000~38,000マイル
  • 日本 ⇔ ハワイ:35,000~43,000マイル
  • 日本 ⇔ ヨーロッパ:45,000~60,000マイル

 

ビジネスクラス

  • 日本 ⇔ 韓国:25,000~33,000マイル
  • 日本 ⇔ 東南アジア:55,000~63,000マイル
  • 日本 ⇔ ハワイ:60,000~68,000マイル
  • 日本 ⇔ ヨーロッパ:80,000~95,000マイル

 

ですので4万マイルあればハワイに行くこともできてしまいます。

 

ANAの必要マイル数はこのページを参考にしてみてください。

https://www.ana.co.jp/amc/reference/tukau/image/image_kokusai/mileage_chart_int.pdf

 

日本から出発する場合は、左側の数字のZone1を参考にします。

 

座席クラスはこのような記号でわけられています。

  • Y(エコノミークラス )
  • P Y( プレミア ム エコノミー )
  • C( ビジ ネ スクラ ス )
  • F( ファ ー ストク ラ ス )

 

またシーズンによってもマイル数は変動しています。」

  • L( ロ ーシ ー ズ ン )
  • R( レ ギ ュラ ー シ ー ズ ン )
  • H( ハ イシ ー ズ ン )

 

例えば赤の四角で囲ったところは

ハワイに行くのにY(エコノミークラス)でR(レギュラーシーズン)では4万マイル必要ですよ。

というように使います。

 

4万ポイント以上の余っているアメックスポイントは、

次年度もう一度ANAマイルに交換してもいいですし、

次年度の年会費や移行手数料がもったいないという方は

JALやデルタ航空、もしくはマリオットポイントに交換するのもオススメです。

(JALはちょっともったいない気もするけど。。。)

マリオットボンヴォイのポイントに移行する場合は、

1,000アメックスポイントが990マリオットポイントになります。

 

ヒルトンのポイントに交換する場合は

1,000アメックスポイントが1250ヒルトンポイントになります。

 

6、新規入会キャンペーンで12万ポイント貯まった場合の交換先のシミュレーション

 

例1:ANAマイルに4万ポイント、マリオットポイントに8万ポイントを

 

例えばなのですが、こんな使い方ができます。

 

4万ポイント→4万ANAマイル

8万ポイント→79,200マリオットポイント

 

(もちろん時期によっても違いますのでご了承ください)

私がバリ島に行った時のことです。

 

私は6万ANAマイルを使いビジネスクラスでバリ島までの往復のチケットをとり

バリ島にあるマリオット系列のホテルで10泊しました。

 

ビジネスクラスだったのでANAマイルが6万マイル必要でしたが

エコノミークラスなら3.5万マイルでバリ島までの往復が可能です。

 

そしてホテルは76,000マリオットポイントで10泊できました。

 

プールやジムのついたホテルで

とてもサービスも良かったです。

プラチナエリート会員だったので朝食も無料でついてきました。

 

 

10泊のうち3泊はお部屋のアップグレードをしていただき

お風呂付きのジュニアスイートルームへ。

 

このクオリティで76,000ポイントで10泊できたのでありがたかったです。

 

バリ島までの往復の飛行機代がマイル➕サーチャージで3万円ほど

そしてホテル代が無料でしたので、かかった費用といえば

このサーチャージの3万円ほどと現地で使うお金ぐらいでした。

 

例2:ANAマイルに4万ポイント、デルタ航空に8万ポイント

4万ポイント→ANA4万マイル

8万ポイント→6万4千デルタマイル

 

アメックスポイント4万ポイントは

ANAの4万マイルになります。

4万マイルあればハワイまでエコノミークラスで往復飛べます。

 

 

燃油サーチャージ代金がかかりますが

5万円ちょっとでハワイまで往復飛べます。

 

そして残りはデルタ航空へ

8万アメックスポイントをデルタ航空のマイルに交換すると

6万4千デルタマイルに交換できます。

 

韓国まで1万5千マイルで往復できるので(時期によります)

4往復できちゃいますね。

 

 

さらにANAマイルは慣れてくると、こんなチケットも取れますよ。

 

 

いかがでしょうか?

これだけ飛んだとしても3万8千マイルなんです。

 

日付に注目してください。

 

5月12日に香港で飲茶をしに1泊。

そしてそのあとシンガポール観光1週間、

そして東京に戻ってくるのですが

なんと実は、9月分の沖縄までの片道チケットまで予約できちゃいます。

4回も飛行機に乗ってるのに3万8千マイル!

 

取ろうと思えばここにバンコクをつけても同じ38,000マイルでとれちゃいます。

 

通常、香港とシンガポールまで行って沖縄まで行ったらいくらぐらい

かかりますかね?

 

沖縄まで行くだけでもANAを使ったら2万5千円は余裕でかかるんじゃないでしょうか?

 

えっ、もっと高い?

ですよねーーー。

 

それが新規入会特典のボーナスポイントを交換するだけで

こんなことができちゃうんです。

マイルってすごいですよね?

 

例3:次年度もカードを持ち続け、8万ポイントをANAに移行

次年度もカード利用を継続し、

年会費を支払っても8万マイルを使いたいという方は

 

8万アメックスポイントをANAマイルに交換すると8万マイルです。

8万マイルあれば、ヨーロッパまで行けちゃいます。

 

ビジネスクラスに乗るのもいいですね!

ホノルルまでのビジネスクラスでも40万円はしますもんね。

ハワイホノルルまでのビジネスクラスは、

レギュラーシーズンで65,000マイル必要です。

ハワイまで約2回乗れちゃいますね!

(でもみんながお休みの日に取ろうと思うと激戦区です。)

 

ビジネスクラスは搭乗するとすぐにウェルカムシャンパンやジュースを出してくれるんです。

 

そして先ほど紹介した便ですが(ちょっと日程は違います)

ビジネスクラスを2回乗れる様にしてみました。

赤枠で囲ってあるところですね。

 

 

ビジネスクラスは1回乗るだけでも25万から30万円はしますので

2回も乗れてしまったら

50万円から60万円分ぐらいの価値はあるんじゃないでしょうか?!

こうなると年会費もう1年間ぐらい払ってもいい!って思いませんか?

 

しかもこれでもまだマイル余ってますよ!

 

もちろん国内線で家族旅行もいいですよね!

国内線は2万マイルあれば一人は乗れるので

8万マイルあれば、家族4人分はとれますね!

 

また年会費をポイントで支払うこともできます。

1ポイントを1円としてお支払いすることもできますので

年会費を安くしたいという方は、年会費をポイント払いしてもいいですね!

(私は、ポイント払いしないでハワイやその他のビジネスクラスをとりますが、、、)

 

こんな風にアメックスビジネスゴールドカードの新規入会キャンペーンを

使って貯めたポイントだけでも「マイル生活」を楽しめます。

 

どんな風に使ったのか、よかったらレポートお待ちしていますね。

 

 

マイルについて、もっと詳しく学びたい方は動画で学べる「マイル講座」を

作成中ですのでもうしばらくお待ちくださいね。

ここ1年ほど「マイルについて知りたい!」「個別でもいいので教えて」という声を

たくさん頂戴していまして。個別での相談を受けながらでしたが

ようやくまとめています。

 

この1年間、個別でお答え して

「海外旅行滞在費6泊50万円が無料になったよ!」という報告だったり

 

23歳になった息子からは 「数百万得してる!ありがとう!」

と感謝されたり。

 

友人からも

「おかげさまで息子のアメリカまでの渡航費

マイルでまかなえたよ。」

 

「沖縄まで家族旅行できてめっちゃ嬉しい!」とか

 

「大好きな韓国に何回も行けた!」とか

嬉しい声を聞いて、私もほこほこです。

 

逆に早くスタートしたいけど、まだよくわからなくて

とか、メルマガ以外にも全体像を詳しく知りたいとか

いう声もいただいていました。

 

「とにかくマイル講座してほしい!」と。

 

今回は「貯め方」はもちろんなのですが

「使い方」についても解説した講座となります。

 

マイル一連の流れを全部まとめた講座です。

LINEに登録しておいていただければできた時にご案内しますね!

 

LINE登録のリンクはこちら↓

https://utage-system.com/p/IhyAljujXTIW

 

ライター紹介 ライター一覧

テル

テル

2017年11月から本格的にマイルを貯めはじめました。この1年で貯まったマイルは67万マイルほど。独身時代には海外のひとつも行ったことがなかったのに、子ども3人を子育て中の私が毎年ハワイやバリ島、そしてアジアの国々を訪れることができたのは家族とマイルのおかげ。主婦でもできた飛行機に乗らずに「年間10万マイル貯める方法」を無料のメール講座でお伝えしています。

この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます

  • 【ANAマイ友プログラム】紹介番号登録で最大5,500マイル!ANA入会ボーナスマイルを獲得!

  • 家族旅行で沖縄・北海道・福岡へ!飛行機代・レンタカー代がタダの無料旅行を実現

  • 【書籍紹介】【ブログ読者特典付き】なぜ田舎に住むフツーの主婦が、100万円もするファーストクラスに無料で乗れたのか?【前編】

  • プロフィール ゴキゲン主婦マイラー テル

  • フライングホヌ マイルで ファーストクラス、ハワイへ搭乗記。ANA A380はやっぱり極上だった!

  • ハワイホノルル空港のANAラウンジを使っちゃいました!フライングホヌを目の前にビールが飲める!!