ファーストクラス初搭乗!タイ航空 A380 特典航空券のマイルで搭乗した体験記

ゴキゲン主婦マイラーのテルです。
ついにファーストクラスに乗ってしまいました!!
他のマイラーさんに
「ファーストクラスは人生で一度は体験しておいたほうがいいよ。」と言われた一言で、ファーストクラスに乗る決意をしました。
どんな世界が待っているのだろうととても楽しみにしていました。
そしてマイルが貯まったら一度は乗ってみようと思っていました。
ファーストクラスの高級感もありますが、そこで得られる体験がとても楽しみでした。
この記事では、そんな私の初めてのファーストクラスの体験記を書いてみたいと思います。
目次
なぜタイ航空に決めたのか?
今回の旅行の目的は、「ファーストクラス」に乗ることでした。
つまり行き先はどこでもよかったんです。
すでに世界一周できる分のマイルが貯まっていたので、どこの国に行こうか考えました。(マイルの貯め方はマイル無料講座をご覧ください)

しかし、「マイル持ち」ではあるけどお金は「ファーストクラス」に乗るレベルでは全然ない主婦マイラーです(汗)
基本、節約好きです。
旅行に行っても散財するわけでもないので、今回の旅行代金も出して5万円が限度でした。
はい、だいたい私の海外旅行はいつも5万円未満なんです。。。
ということで、行き先は近場の物価の安いアジア圏
しかもまだ行ったことのない国
そしてファーストクラスがある飛行機が飛んでいる国
ということでタイに決定です!!
きっとタイ料理は美味しいし、タイマッサージも♪♪かなりワクワクです。
往路はファーストクラス、復路はビジネスクラスでマイルも節約
今回のファーストクラス作戦。
日程を絞っていたこともあって往復の飛行をファーストクラスで予約するということができなかったんです。
3泊4日で考えていたのですが、復路の便でファーストクラスは特典航空券分がなかったんですね。
しかも私は初のファーストクラスでしたので、最新機種である話題のA380に乗りたいと思っていました。
いつものようにANAマイレージクラブにお問い合わせし、いろいろと手がないか聞いてみました。
そうしたらA380に乗れるには2つ条件がありました。
- 羽田空港発でなく、関西空港から出発すること
- 帰り便はファーストクラスがとれないので、ビジネスクラスにすること
(時期によってや予約をするタイミングで上記は変わりますので、必ずご自身でお調べください)
まっ、いいですよね。充分です。
タイにあるファーストクラスのラウンジも味わってみたかったのですが、そこは今回はおあずけです。
しかし、ANAマイレージクラブの方と話していると思いがけず、いい案を提供してくださいました!!
それが今回の旅行で6回も飛行機に乗れるということでした!!
6回の飛行機搭乗体験談
特典航空券の取得の仕方には、いろいろな使い方があるのを知っていますか?
今回は、そのうちの2つのシステムを使い、なんと!!一回の旅行で6回も飛行機に乗ってしまいました。
もともと飛行機から見る景色が好きな私です。同じマイル数で6回も飛行機に乗れるなんて夢のような話!
今回のタイ旅行は、
行き便は、
羽田空港→関西空港→タイ
と2回の飛行。
帰り便は、
タイ→ 台湾→韓国→福岡→羽田
の4回の飛行を選びました。
国内はエコノミークラスですが、ほかはファーストクラス、ビジネスクラスです。
シンガポール経由などもできますが、母親が韓国に行ってみたいというので旅程の中で、韓国の2泊3日も一緒にくっつけてしまいました。
それでも余分にマイル数がいらないというのが特典航空券の良さですね!!
通常のお金を出して購入する航空チケット以上に出発地、路線、航空会社、経由地など自由に組み合わせられることができます。
タイ航空のファーストクラスで使ったマイル数
さて、それでは今回のファーストクラス搭乗で使ったマイル数です!
じゃじゃ~~ん!!
一人分、なんと、
88,500マイルでファーストクラスに乗れてしまったのです。
しかも帰り便の復路もエコノミークラスではなく、ビジネスクラスです。(国内移動のみエコノミー)
もし、現金で乗っていたら、、、、
総額で、格安航空券でも60万円~70万円はする料金です。
つまり母親と二人分で、今回の旅行をもし現金でしようと思ったら、120万円~140万円はしてしまいます。
とてもじゃないですが、主婦には手がでません!!!
今回のものですと1マイルが6.7円から8円ほどの価値として使うことができました。
つまりマイルをクレジットカードの決済100円で1マイル貯めている方でしたら、6.7%から8%の還元率ということになります。
サーチャージと税金分などだけ2万5千円ほどかかりました。
本当にマイルってありがたいなあと思います。
ファーストクラスのラウンジは?(関西空港)
関西航空にタイ航空のファーストクラスのラウンジがあるって実は行ってみるまで知らなかったんです。
クレジットカードで使えるカードラウンジでくつろいでいました。
搭乗前のちょっと前にタイ航空のファーストクラスラウンジがあるのを見つけて、寄ってみました。
ファーストクラスラウンジは、普通のタイ航空のラウンジの奥に”ひっそりと”用意されています。
普通のラウンジは搭乗前でめちゃくちゃ混んでいたのに、案内されてそのラウンジを通り抜けていくと、
ROYAL FIRST と書かれたドアがあり、そこがあくと中には誰もいませんでした。
「あーーー、これがファーストクラスなんだ!!」と実感しました。
完全に仕切られた静かで穏やかな空間。
ガヤガヤとしている目の前に今まであったラウンジとは別世界のようでした。
なんというか、とても「ほっ。」とした感じです。
中に入って母親とゆっくりとおしゃべりをしながら、ガラスの前に広がっている飛行機を眺めていました。
スタッフの方が、すぐにおしぼりを持ってきてくれ「何か食べますか?」と聞いてくれました。
すでにお腹がいっぱいだったのと、機内食が楽しみだったので、水ようかんだけ頼みいただきました。
そんなに豪勢なラウンジではなかったのですが、ホスピタリティーに心和みこれからの飛行が楽しみになりました。
タイ航空A380とは?
タイ航空A380は現在世界最大の旅客機としても有名で、総2階建ての飛行機です。
全500人以上の搭乗が可能で、もし全てをエコノミークラスで設定するならば、800人以上が搭乗できてしまうとても大きな旅客機です。
画像は、タイ航空のHPから引用しているものです。(タイ航空A380座席表)
これだけの席数があるのに、ファーストクラスはたったの12席です。
12席のうち使用されていたのはたったの3席?!
しかも今回このファーストクラスに乗っていたのは、わたしたち母娘2人ともうひとりの方だけでした。
もうひとりのかたは、ファーストクラスに乗りなれているのか記念写真をパシャパシャととっている私達とは違い、
飛行機に乗ってしばらくするとすぐに寝てしまいました。
もったいない!!!と思っているのは、私たちだけでしょうか?
搭乗するとすぐにCAさん3人ほどが順に「テルさまですか?〇〇です。本日はありがとうございます。~~」とあいさつにきてくれました。
なんだかものすごくホスピタリティーを感じました。
しかもビジネスクラスやエコノミークラスは、本当にたくさんのお客様が乗っているのにここは飛行機貸し切りのように静かな空間でした。
シャンパン「ドンペリ」からスタート
飛行機に搭乗すると、すぐにアツアツのおしぼりが配られシャンパンを持ってきてくれます。
まだ関西空港の飛行場にいるのにですよ!!
もうすでに気持ちは空の上です。
持ってきてくれたシャンパンは噂に聞いていたドンペリ!!
1本が2万円近くするシャンパンです。注いでもらうとそれはそれはきれいで美しいです。
透き通った黄金色に泡が次から次へとわき出てきます。
足が伸ばせるフルフラットシート
席は、もちろんフルフラットシート、身長2メートルの人でも悠々寝れるのではという広さです。
きっとワクワクして寝ることなんてできないだろうなと思っていましたが、
シャンパンや美味しい赤ワインも手伝って食事をしたあとはフルフラットにしてのんびりと空の旅を楽しみました。
いつの間にかぐっすりと寝ていたのか、起きてみると窓が半分しめられ薄暗くしていただいていました。
寝ている間にもCAさんが気を使ってゆっくりと寝れるようにしてくれていたのですね。
驚きのトイレの広さ!!
トイレ(化粧室)も写真のように驚きの広さです。
しかも手を拭くときにも使い捨て(捨てませんが)できるような布タオルがたくさん置かれています。
女性にもとても好感の持てる整った空間です。普段のエコノミークラスのあのドアを開けるとよいしょっとトイレに入らないといけない空間とは、まったくの別物です。
しかも誰かが入るたびに、トイレットペーパーやその他のものが整えられているので、毎回セットされたトイレを使わせていただきました。
タイ航空ファーストクラスの機内食は?
さて、さて楽しみにしていた機内食です。私はタイについてからタイ料理を堪能しようと思っていたので、洋食を頼みました。
そしてこれまた人生初のフォアグラを食しました。
そして飛行機がタイに近づいてきて着陸態勢に入る前にもまた別の機内食があります。
これはかなりお腹にきますねーー。
CAさんが少しでも食べてみてくださいと小さいどんぶりにしていただいて、ラーメンも食べました。
まずは、
アペタイザーのおつまみからです。
シャンパンによく合い美味しいですね~~~。
ドンペリは、少しなくなるとすぐに次を注ぎ足してくれるのでだいぶ早いペースで良いそうでしたので、烏龍茶も一緒にお願いしました。
飲む方のペースは落として食事を堪能です。
・ミニパイ詰め
・フォアグラ
・いちじく
・カモの燻製
・チェリートマト
です。
パンも5種類ほどあったのですが、とても食べることができなく、2つだけいただきました。
にんにくの丸焼きは絶品です。
そしてメインディッシュが、
・ホタテとエビのクリーム煮
・キングサーモンのあぶりとロブスター爪
・白ワインパスタソース
です。飛行機なのにアツアツで出していただいて最高でした!!
そして、こちらがデザートとチーズ。シャンパンだけでなく、赤ワイン、白ワインも出してくれました。すでに酔い、酔いです。(笑)
クラッカーにチーズをのせて食べたら美味しかったです。
そして再び、ナッツを持ってきてくれました。
もうこのあたりになると本当にお腹がいっぱいで入らないぐらいです。
そして、2回目のデザート。バラの形に彩られたタルトも素敵だしたし、タイ航空のロゴ入りのマカロンも美味しかったです。
アイスクリームも冷たくて、よかったですよ。
そして、一旦寝たあとに起きてみると再びCAさんから次のもの食べますか?と。
もう食べ尽くしです。
・海老とオリーブ串
・タコ串
・牛肉の野菜巻き
そしてしめにラーメンとお茶です。
実はこのあと水ようかんももってきていただきました。
写真をとるのを忘れてしまいました!!
もう、本当に食事が豪勢すぎて、豪勢すぎて。
まさに「ザ・ファーストクラス!!」でした。
空港についたあともカートで移動、荷物も全て飛行場のタクシー前まで
あっという間の飛行が終わり(5時間ぐらいでしたが本当に短く感じました)タイのバンコクにある「スワンナプーム国際空港」に到着しました。
ファーストクラスはここで終わりではないんです!!
外では私達の名前を持った案内人の方が、案内してくれました。
しばらく一緒に歩いていくと専用の「カート」が。
案内が、女性の方に変わり、その方が「カート」に私たちを何百メートルも離れた(確か)荷物受け取り場所までギュイ~~ンと載せてくれます。
70歳の母は空港の中の長い距離を歩かなくていいのでいいですね!
以外にスピード感もあり、全く歩くことのないこの待遇に「いやあ、健康にはよくないな」とちらっと庶民的な考えを浮かべながらも、
ファーストクラスVIP待遇味わい尽くしていました。
預けた荷物も当然一番最初に出てきます。そしてスーツケースを見つけるとそれもまた男性の方がやってきて、カートに載せて運んでくれます。
まさにVIP待遇です!!
そしてスーツケースを運んでくださるお兄さんにリムジンにするかタクシーにするかをたずねられたので、
「リムジンはおいくらですか?」と聞いてみると、安い車種でも8,000円かかるとか。
通常のファーストクラスに乗っているかたたちはもしかしたらそれが当たり前かもしれないのですが、私達はホテルまで40分ほどだったので、当初は電車で行こうとしていました。
「う~ん、ちょっと高いなあ」とつぶやくと、お兄さんがタクシー乗り場まで連れて行ってくれ、タクシー乗り場のお兄さんとやり取りしてくれました。
ホテルまで1,800円ほどでしたが、タクシーで行きました。
ファーストクラスに乗っていたら電車という選択肢はないんでしょうね。(笑)
あの場面で、「電車乗り場はどこですか?」と聞く勇気は、私達親子にはありませんでした。
タイ航空ファーストクラスに搭乗してみて
噂に聞いていたファーストクラスの初搭乗は大満足でした。
座席やお料理が素晴らしいのかと思っていましたが、そこに用意されているVIP待遇だったり、おもてなしだったりがすごいのだなあと改めて感心しました。
チェックインをするときもエコノミークラスでは、行列になって並ばなければいけないのにファーストクラスは、人がまったくいません。(3人だったから当たり前か)
すぐにチェックインを終え、その後は搭乗まではラウンジでのんびり。
案内の方が時間になると声をかけにきてくれます。
搭乗したらしたで、CAさんからの温かいお声がけとシャンパン。
そして噂の「空の上の高級レストラン」。
空の上で食べるお料理はまた格別です。しかも熱いものは熱く、冷たいものは冷たく。
外の風景も楽しめますし、お料理も楽しめ、お酒も楽しめ、やっぱり最高の飛行機体験ですね。
ぜひ、マイルを貯めたらファーストクラスに搭乗してみてください。
この記事でお伝えしたマイル数であれば、無料のマイル講座でお伝えしている方法で半年~1年、もしくは長くても2年かけていただければ貯まりますよ。
最後までお読みくださりありがとうございます!!
マイルを貯める場合には、どれかひとつの方法で貯めるよりも5つの方法を使うと、貯まりやすいです。
意識的に5つの方法を取り入れるようにしたら、それまで11年間で貯めたマイル「45万マイル」をわずか8ヶ月で貯めることができてしまいました。
その5つの方法とは?
下記をクリックして読んでみてくださいね。
また下記の記事のようにクレジットカードの新規入会キャンペーンを活用すると
ファーストクラスに乗れるマイル数が一気に貯まったりもします。
年会費の投資をして、数十万円するファーストクラスに乗れたら
素晴らしい投資ですよね!!
最後までお読みいただきありがとうございます。
楽しくマイルを貯めて、楽しく使って行きましょう!