アメックス・ゴールド・プリファード・カード徹底解説!新規入会キャンペーンと年会費以上の特典の全貌
新規入会キャンペーンで一度に大量ポイントを獲得できるカード。
そのうちの1つとしてアメックスゴールドプリファードカードがあります。
この記事では2025年4月の新規入会キャンペーンで獲得できる
ボーナスポイントについてまとめています。
さらにアメックスゴールドプリファードカードの
年会費以上の特典についてまとめていきますね!
新規入会キャンペーンで発行しようかと迷っている方は
ぜひ参考にしてみてください。
ゴキゲン主婦マイラーのテルです。
私は2007年からマイルを貯めはじめました。
マイルのおかげで、
- 沖縄旅行、北海道旅行など飛行機代が無料に
- 毎年のよう海外旅行へ
- 夢のファーストクラスを母親にプレゼントしハワイへ
- 家族でバリ島旅行
などマイルのおかげで、様々な旅行を楽しむことができました。
マイルがザクザク貯まる方法やお得なマイルの使い方など発信しています。
詳しくはプロフィールをご覧くださいね。
目次
2025年4月最新!新規入会キャンペーン詳細について
まずは新規入会キャンペーンで獲得できる
ポイント数と条件についてみていきましょう!
なんといってもこの新規入会キャンペーンのボーナスポイントは
外せないですね。これだけでマイルも大量に貯まりますから。
公式サイトでの特典 |
入会後3ヶ月以内に合計50万円の利用で20,000ボーナスポイント |
入会後6ヶ月以内に合計100万円の利用でさらに70,000ボーナスポイント |
通常利用ポイント10,000ポイント |
合計 100,000ポイント |


お得な入会はこちらから
(登録後、返信メールが折り返されます。迷惑メールフォルダに入る可能性もありますのでご確認ください。)
お得な申込をしたいかたは上記からご登録ください。
公式サイトよりお得なボーナスポイントがもらえるキャンペーンをご案内しています。
また新規入会キャンペーンで得たポイントの使い道ですが
マイル交換方法や使い方の例を下記の記事でいくつかあげてみたので参考にしてください。
アメックスゴールドプリファカードの基本スペックと特典一覧
それではまずは基本スペックと特典一覧です。
かなり盛りだくさんの特典が付帯されているので
上手に使いたいですね!
私の場合はクレジットカードをワンランク上げたことによって新しい体験をするようになりました。
- ラグジュアリーなホテルに泊まったり
- ホテルの上級会員を味わってみたり
- 招待日和を使って、ちょっと高価なレストランに行ってみたり
それまでは自分と全く縁がないと思っていたことを体験できたんです。
そのことが人生を大きく変えてくれました。
カードを発行したら、ぜひ特典を使いながらそんな新しい体験も味わってみてください。
年会費 | 39,600円 |
家族カード | 2枚目まで無料
3枚目以降 19,800円(税込) |
カードの種類 | 本会員:メタルカード&プラスチックカード
家族会員:プラスチックカード |
ポイント付与 | 100円1ポイント |
ボーナスポイントプログラム | Amazon、JAL、ヨドバシカメラなど対象加盟店でポイント3倍(上限は年間50万円まで)
(9月1日から8月31日) |
ポイント有効期限 | メンバーシップ・リワード・プラスの無料登録で無期限 |
ポイント交換先 | 1ポイント1円で年会費に充当できる、ANAマイル、外資系マイルなど14の航空会社 |
メンバーシップ・リワード・プラス | 無料 |
フリーステイギフト | 年間200万円のカード利用で更新時にホテル宿泊券1泊分 |
招待日和 | レストランコース料理を2名以上で予約で1名無料 |
ポケットコンシェルジュダイニング | 20%キャッシュバック(上限1万円) |
スターバックスカード | 20%キャッシュバック(オンライン入金で年間5千円まで) |
プリンスホテルステータス | ゴールド会員 |
トラベルクレジット | カード更新時にアメックストラベルオンラインの1万円分のクレジット |
空港カードラウンジ | 利用可、同伴者1名無料 |
プライオリティ・パス | 年間2回までラウンジ利用無料(3回目以降35ドル) |
海外旅行手荷物無料宅配サービス | 出発時、帰国時に自宅から空港までのスーツケース無料宅配
(成田国際空港、羽田空港、中部国際空港、関西国際空港) |
海外旅行傷害保険(利用付帯) | 最高1億円 |
海外旅行航空機遅延保険 | 最大2万円 |
海外旅行預入手荷物遅延費用保険 | 最大2万円 |
海外旅行預入手荷物紛失費用保険 | 最大4万円 |
国内旅行傷害保険(利用付帯) | 最高5000万円 |
スマートフォンプロテクション | 最大年間5万円
(スマートフォンが破損や水漏れ、画面割れをした場合などの修理代) |
キャンセルプロテクション | 最大年間10万円
(旅行やコンサートなどやむを得ないキャンセルの場合、 自己負担1,000円かキャンセル費用10%の高い額 |
リターンプロテクション | 最大年間15万円(購入から90日間)
1商品につき最高3万円相当額まで |
ショッピングプロテクション | 最高500万円(購入から90日間)
自己負担額1万円 |
ゴールド・ダイニングby招待日和でコース料理が1名分無料
まずこのカードを持ったら、試してみてほしいのがこのゴールド・ダイニングby 招待日和です。
本カード会員限定の特典となりますが、
国内外、約250店舗のレストランで所定のコースメニューの2名以上の予約&利用で1名分が無料になります。
(中には3万円以上するコース料理を提供しているお店があるのですが、その場合には3万円分が無料です。)
同一店舗での特典利用は半年ごとに1回までとなっています。A期間(4月1日~9月30日)とB期間(10月1日~3月31日)に分かれています。異なるレストランであれば、期間中の利用回数に制限はありません。

誰かとの大切な記念日に利用したいワン!

招待日和体験記 横浜みなとみらいにあるイタリアンレストラン SABZERO
招待日和体験記です。母親を招待して一緒に来てみました。
招待日和の中から選んだ横浜みなとみらいが正面に見えるイタリアンレストラン 「subzero」。
大さん橋を歩いていくと、ちょうど豪華客船クルーズがとまっていました。
クルーズを見ながらワクワクした気分でレストランへ。
まずは、マンゴージュースとクランベリージュースで乾杯です。
17:30からの予約でしたので、まだまわりも明るくみなとみらいがよく見えます。
この日のコース料理は、一人1万円する「Seasonal Dinner Course」です。
招待日和を使用しました。2名以上でひとり分は無料になってしまう特典です。
お料理は本格派!
とても奥深い味わいで、普段は食の細い母親も大満足で「美味しい、美味しい」ととても喜んでくれていました。
お肉が苦手な母親のことは予約時に伝えておいたので別メニューを用意してくれました。
心遣いもありがたかったです。
前菜のカルパッチョです。
ラベルルージュスコッチサーモンのコンフィはサーモンとこの3種類のソースの味わいが最高でした。
(舌を噛んでしまいそうな名前です。笑)
ホタル烏賊と山菜のパスタ、ブラックタリアッテレホタル烏賊にこんな食べ方があるのかと驚き。
少量なのにとても満足してしまいます。
店内に流れる素敵なミュージックと暮れゆくみなとみらい
そして夜景の美しさと全てがゆったりとした雰囲気にさせてくれます。
この日、私達がいる時間に二人の方が誕生日で来られており、お店の方から素敵なプレゼントをしてもらっていました。
この日おすすめの鮮魚で調理されたものです。どれも味わい深く、とろけるようでした。
黒毛和牛のローストです。わさびとあえてあり、重厚な味わいです。
デザートには、いちごとベリーの赤ワインスープ仕立てもうこの頃には、本当に母と二人で大満足でした。
実家に戻るのも久しぶりなのでたっぷりとお話できました。
こんな時間をとれるのも招待日和のおかげなんて感謝しつつ。
外はすっかりと暗くなり素晴らしい夜景の中、豪華クルーズが出向していきました。
思わず手を振ると、クルーズのいた場所にはさらに美しい夜景が!!最高の夜でした。
お会計をしたらしっかりと「1万円分」割引されていました。
招待日和の特典の素晴らしさを感じました。
こんな優雅な時間が持てたのもクレジットカード付帯サービスの「招待日和」のおかげです。
3万円するコース料理を提供しているレストランもありますので、そんな場合は3万円の割引です。
(私はまだそこまでのお食事をする勇気がないですが、、、笑)
このゴールド・ダイニングby 招待日和の他にも
- ポケットコンシェルジュダイニング(年間最大1万円)
- ホテルダイニング(優待割引)
- レストラン15%割引特典
- カフェコーヒー特典
などお食事に使えそうな特典が盛りだくさんです。
カフェ好きの方はこのあたりの特典をよくみておくといいですね。
会食などが多い方は上手に活用できるとお得に喜ばれますね♩
またスターバックスでも20%のキャッシュバックを受けることができます。
スターバックスカードへのオンライン入金で20%キャッシュバック
何かと利用する機会が多い人がいるのではないでしょうか?
こちらもスターバックスカードへのオンライン入金で20%のキャッシュバックが特典としてついてきます。
年間最大5,000円までのキャッシュバックです。
1月1日から6月30日まで、そして7月1日から12月31日まで
それぞれ最大合計2,500円づつです。
つまり年間25,000円までの利用分はキャッシュバックしてもらえますね!
利用には事前登録が必要です。半年ですと12,500円の利用に対してまでは割引ありですね。
数あるアメックスカードの中でもゴールドプリファードの限定の特典なので、ぜひ活用してみてください。
アメックスにログインして、アメックスOffersから登録しておきましょう!
年間200万円のカード利用で更新時にホテル宿泊券「フリーステイギフト」の特典
そしてアメックスは旅行に強いカードですので、こんな特典もあります。
2年目も継続した場合年間200万円以上の決済&翌年のカード更新で
国内の対象ホテルに1泊2名無料宿泊できるフリーステイギフトクーポンがもらえます。
対象ホテルは毎年更新されるのですが、ラグジュアリーなホテルが多いので、
ホテルが高騰している場所などは、この特典で年会費を超えてしまいそうですね。
私はこちらの対象ホテルのカタログを見ながら、どこにしようかと楽しんでいます。
泊まる前のこんな時間が楽しかったりするんですよね。
- 西武プリンスホテル&リゾーツ
- マリオットインターナショナル
- オークラ ニッコー ホテルズ
- ロイヤルパークホテルズ
- ハイアットホテルズアンドリゾーツ
- ニューオータニホテルズ
などラグジュアリーホテルが連なっております。
さらにカードの更新では、1万円分のトラベルクレジットも進呈されちゃうんです。
すごいですよね。旅行したい気持ちがムクムクと湧いてきます。
西武プリンスホテルズ&リゾーツの上級ステイタスに無条件で登録可能
なんと、なんと、アメックスゴールドプリファードを保有している限り
「西武プリンスグローバルリワーズ」のゴールド会員資格が無条件で付与されるって!
(メンバーシップは事前登録が必要)
フリーステイギフトを利用した宿泊では、ホテル会員プログラムは対象外。
プリンスホテルはカード付帯特典として、ゴールド会員資格が付与されるので
次のゴールド会員特典が受けれます。
【宿泊】レイトチェックアウト
【宿泊】優先チェックイン&チェックアウト
【レストラン】お食事10回でお食事券プレゼント
【お誕生月】プチギフト
クレジットカードを持っているだけで
上級会員のステイタスが付与されるなんて嬉しいですね!
プチギフトって何がもらえるんだろう?
ザ・ホテル・コレクション:ラグジュアリーホテル特典
この特典も凄すぎだと思うのは私だけでしょうか?
「ザ・ホテル・コレクション」という特典があります。
国内外の提携ホテルにて2連泊以上の予約で下記の特典を受けることができます。
ザ・ホテル・コレクション特典 |
客室のアップグレード(より良いお部屋に泊まれる) |
100ドルのホテルクレジット |
12時よりチェックイン(部屋のクリーニングが終わっていたら) |
レイトチェックアウト |
予約時の事前決済でポイント2倍」(100円で2ポイント) |
「ホテルクレジット」とは、ホテルに宿泊する際に使える“館内利用券”のようなものですが
それが100ドル分です。今は円安で150円ぐらいなので15,000円分ぐらいですね!
スパで使ったりレストランで使ったりできるのですから嬉しいですよね。
この他にも
- トラベルクレジット(継続特典)10,000円分
- アメリカンエキスプレストラベルオンライン
- HIS アメリカンエキスプレストラベルデスク他
優待も
- Expediaの優待
- 一休.comの優待
- アップルワールド.comの優待
などラグジュアリーな特典がいっぱい!
プライオリティパス年2回まで無料利用できる
旅行するときの特典が多いのもこのカードの特徴。
プライオリティパスを年2回まで無料利用ができる
家族カード会員も全会員適応特典です。
写真
世界中にある空港ランジを利用できる会員サービスです。
アメックスにログインをするとそこから申請できます。
デジタルでのプライオリティカードが届きます。
年間2回ですが、プライオリティパスでラウンジが使えると
旅行のグレードがあがりますよ。
私は、別のカードのプライオリティパスを持っていますが
どこかの空港に行った時にはラウンジのホッピングをしています。
ラウンジには美味しい生ビールやおつまみのお菓子などあります。
もちろんお料理も置いてあります。
ただ、このアメックスプリファードのプライオリティパスは
年間2回まで。レストランでの利用は不可など条件がありますので
条件が合うものをお使いくださいね!
空港カードラウンジ利用同伴者1名はOK!
出典:アメックス公式での羽田空港 POWER LOUNGE NORTH
国内とハワイのカードラウンジを同伴者1名と一緒に使うことができます。
2025年6月1日に対象 空港が変更されます。
出典:アメックス公式ページより
手荷物無料宅配サービス特典
これも海外を旅行する時には便利な特典です。
出発時と帰国時に自宅から対象の空港間でスーツケース、またはゴルフバック1個を無料で配送してもらえます。
出発時は、数日前に送らないといけないのでほとんど利用しませんが、
帰国した時には、いつも空港から自宅までスーツケースを送っています。
でっかいスーツケースを持たずに自宅まで帰れるのは本当にありがたいです。
旅行傷害保険も最大1億円!
旅行で気になるのは保険ですよね。
旅行傷害保険をはじめ、飛行機遅延や欠航、そして手荷物の遅延、紛失など保険をかけておきたいところです。
私はどこか海外旅行に行くときもほぼほぼこのクレジットカードの保険でまかなっています。
今までに2回使ったことがあります。
バリ島で、お腹を壊してしまい病院に駆け込んだ時と
同じくバリ島で海の中で携帯電話を壊してしまったときです。
どちらもしっかりと補償してもらい全額お支払いしていただいたので、
やっぱり保険はありがたいなあと感じました。
アメックスゴールドプリファードの保険は下記のようになっています。
利用付帯となっています。
家族カードも全会員が適用の保険です。
海外旅行保険(利用付帯) | 本会員カード
(家族) |
家族カード
(家族) |
傷害死亡・後遺障害保険金
|
最高1億円
(最高1,000万円) |
最高5,000万円
(最高1,000万円) |
傷害治療費用保険金 | 最高300万円
(最高200万円) |
最高300万円
(最高200万円) |
疾病治療費用保険金 | 最高300万円
(最高200万円) |
最高300万円
(最高200万円) |
賠償責任保険金 | 最高4,000万円
(最高4,000万円) |
最高4,000万円
(最高4,000万円) |
携行品損害保険金 | 1旅行中最高50万円
(免責3千円/ 年間限度額100万円) (50万円) |
1旅行中最高50万円
(免責3千円/ 年間限度額100万円) (50万円) |
救援者費用保険金 | 保険期間中
最高400万円 (最高300万円) |
保険期間中
最高400万円 (最高300万円) |
国内旅行保険(利用付帯) | 本会員カード
(家族) |
家族カード
(家族) |
傷害死亡・後遺障害保険金
|
最高5,000万円
(最高1,000万円) |
最高5,000万円
(最高1,000万円) |
他にも飛行機の遅延・欠航、手荷物の遅延・紛失も補償してくれます。
保険金の種類 | 支払われる金額 | 備考 |
乗継遅延費用保険金 | 最大2万円 | 4時間以上の遅延で適用
食事代・宿泊費 |
出航遅延・欠航・登場不能費用保険金 | 最大2万円 | 遅延の場合は4時間以上で適用
食事代のみ |
受託手荷物遅延費用保険金 | 最大2万円 | 6時間以上の手荷物遅延
生活必需品の購入費用 |
受託手荷物紛失費用保険 | 最大4万円 | 48時間以内の手荷物遅延
96時間以内に購入した生活必需品の費用 |
安心の5つのプロテクション
家族カードも全会員適用の特典となります。
安心感がありますね。普段から使えるものを知っておくと、いざというときに
「あのプロテクション使えるかも?!」と思い出せますね。

スマートフォンプロテクション | 最大年間5万円
(スマートフォンが破損や水漏れ、画面割れをした場合などの修理代) 直近3ヶ月の通信費をこのカードで支払っている場合のみ |
キャンセルプロテクション | 最大年間10万円
(旅行やコンサートなどやむを得ないキャンセルの場合、 自己負担1,000円かキャンセル費用10%の高い額 |
リターンプロテクション | 最大年間15万円(購入から90日間)
1商品につき最高3万円相当額まで |
オンラインプロテクション | インターネット上で不正された場合に全額補償 |
ショッピングプロテクション | 最高500万円(購入から90日間)
自己負担額1万円 |
いかがでしたか?特典がめちゃくちゃ豊富でびっくりされたのではないでしょうか?
この他にもアメックスOffersと言って、さまざまな割引のオファー通知が来たりします。
新規入会キャンペーンで大量ポイントを獲得するのと
同じように特典も使いこなしてくださいね。
2025年4月の新規入会キャンペーンで獲得できるポイント数です。
公式サイトでの特典 |
入会後3ヶ月以内に合計50万円の利用で20,000ボーナスポイント |
入会後6ヶ月以内に合計100万円の利用でさらに70,000ボーナスポイント |
通常利用ポイント10,000ポイント |
合計 100,000ポイント |
さらにお得に新規入会キャンペーンポイントを得たいという方はこちらからどうぞ。
お得な入会はこちらから
(登録後、返信メールが折り返されます。迷惑メールフォルダに入る可能性もありますのでご確認ください。)
お得な申込をしたいかたは上記からご登録ください。