ANAアメックス ゴールドのお得な入会キャンペーン【102,000マイル】特典とメリットを公開!【2025年9月最新版】

ANAアメックスゴールドの入会キャンペーンをご紹介します。

 

今回は、

  • アメックスの新規入会紹介キャンペーンで最大100,000マイル
  • マイ友プログラムの利用で2,000マイル

 

2025年9月の入会キャンペーンでは最大102,000マイル相当のポイントを獲得できます。

(11月5日(水)のお申込み分までなのでお気をつけください。)

カード発行をお考えの方はぜひじっくりと読んでみてくださいね。

 

ゴキゲン主婦マイラーのテルです。

私自身は2007年からマイルを貯めはじめました。

マイルを貯めていたおかげで、

  • 沖縄旅行、北海道旅行など飛行機代が無料に
  • 毎年のよう海外旅行へ
  • 夢のファーストクラスを母親にプレゼントしハワイへ
  • 家族でバリ島旅行

などマイルのおかげで様々な旅行を楽しむことができました。

マイルがザクザク貯まる方法、お得なマイルの使い方など発信しています。

 

詳しくはプロフィールをご覧くださいね。

 

大量のマイルを一気に貯めたい方はぜひ読み進めてみてください。

ANAマイルを一気に貯める大チャンスです!

目次

ANAアメックスゴールドの公式入会キャンペーンの紹介

画像出典:アメックス公式ページより

 

公式ページからの申込ですと

合計で最大100,000マイルが貯まります。

 

内訳はこのようになっています。

  1. 入会で2,000マイル相当のボーナスポイントを獲得
  2. 3カ月以内に60万円以上の利用で16,000マイル相当のポイントを獲得
  3. 3か月以内に100万円以上の利用で、さらに12,000マイル相当のポイントを獲得
  4. 3か月以内に180万円以上の利用で、さらに20,000マイル相当のポイントを獲得
  5. 3か月以内に200万円以上の利用で、さらに30,000マイル相当のポイントを獲得
  6. カード利用ポイントを20,000マイル相当のポイント獲得

合計100,000マイルが貯まるキャンペーンです。

ANAアメックスゴールドの特別な入会キャンペーン(公式ページよりもお得!)

実は、公式ページよりもさらにポイントがもらえるお得な申込があります。

こちらにてご案内していますので、さらに多い新規入会ポイントをもらいたい方は

こちらに登録してくださいね。

 

公式サイトよりお得なボーナスポイントがもらえるキャンペーンをご案内しています。

お得な入会はこちらから

(登録後、返信メールが折り返されます。迷惑メールフォルダに入る可能性もありますのでご確認ください。)

(PR)

(1分ほどで返信メールが届きます。届いていない場合は迷惑メールを確認してみてください。)

さらにマイ友プログラムに登録して2,000マイルプレゼントを受け取る

申込の前にこちらのマイ友プログラムへの登録を済ませておくと、

入会するときに2,000マイル多く、入会ボーナスマイルをもらうことができます。

(すでにANAカードを申込されたことのある方は、このプログラムを使うことができませんのでご注意ください)

 

ANAアメックスゴールドのキャンペーンを選ぶ前に、

まずは『マイ友プログラム』に登録しておきましょう。

 

 

 

ANAカードを保持している人からの紹介でANAアメックスゴールドカードを作成すると、

2,000マイル獲得できる「マイ友プログラム」というものをANAは行なっています。

 

通常の入会ボーナスマイルに加え、さらにマイ友プログラム入会ボーナスマイルが付与されます。

下記の表をご覧ください。

 

↓スマホは横スクロールできます。

入会カード 通常ボーナスマイル マイ友プログラム
ボーナスマイル
合計獲得マイル数
ANAプリペイドカード       ー 100マイル 100マイル
ANAマイレージクラブ

Financial Pass Visa デビットカード

      ー 100マイル 100マイル
ANAカード一般 1,000マイル 500マイル 1,500マイル
ANAワイドカード 2,000マイル 500マイル 2,500マイル
ANAカード ゴールド 2,000マイル 2,000マイル 4,000マイル
ANAカード プレミアム 10,000マイル 5,400マイル 15,400マイル

出典:ANA公式「マイ友プログラム」

上の表を見てもらうとわかると思いますが、マイ友プログラムに登録してからカード発行をすると2,000ボーナスマイルを余分に獲得できます。

 

ボーナスポイントをもらうためのマイ友プログラム登録方法は?

マイ友プログラムの登録方法を説明します。

5分ほどで登録できますので、サクッと登録しておきましょう。

 

すでにANAカードを持っている方に紹介してもらう必要がありますが、

身近にカードをお持ちの方がいない方は、私からの紹介もできますので活用してください。

 

まずはこちらのページに進みます。

>>マイ友プログラムページに移動する

 

 

紹介者の名前と紹介者番号を入力する

紹介者情報を入力する欄が表示されますので、下の通り「紹介者氏名(マツムラテルミ)」「8桁の紹介番号(00086793)」を入力します。

 

登録者情報にあなたの「名前」と「生年月日」を入力します。そして登録を完了します。

 

ここまでを登録してから、最もお得な入会方法で申し込みをすると「マイ友プログラム」の2,000マイルが加算されます。

(注意:マイ友プロラムからそのままカードを申し込んでしまうと最もお得な新規入会キャンペーンポイントがもらえませんのでご注意ください。以前ここからそのまま申し込みをしてしまい、最もお得なボーナスポイントがもらえなかった!!という方がいらっしゃいましたので、ご注意ください。)

 

ポチ
ポチ
マイ友プログラム知っててよかった。僕が申込をした時には、知らなかったから2,000マイルもらえなかったよ(汗)5分ほどで登録できてしまうからサッサとやってしまおう。

 

ここまでで新規入会キャンペーンと合わせ102,000マイルが貯まります。

ANAアメックスゴールドの入会キャンペーンでよくある悩み

高額決済がクリアできない

基本的には、生活費はすべてこのカードにまとめてしまいましょう!

聞いてみると意外に同じカードにまとめていない方も多いんですよ。

  • 電気代
  • ガス代
  • 水道代(できる地域は)
  • 携帯代
  • 保険代
  • 子どもの習い事
  • 各サブスク
  • スーパーでのお買い物
  • コンビニでのお買い物などなど

 

また旅行の計画など立てている方は、この機にチケットなど購入してしまうのもいいですね。

それでもまだ金額が届かないという場合には、以下の使い方もおすすめです。

 

Amazonギフト券を購入する

 

 

Amazonギフト券の購入はおすすめです。

ギフト券を購入するのにお金はかかりますが、Amazonギフト券は10年間の利用期限があります。

10年間のうちで使えばいいと考えれば、そんなに難しくないのではないでしょうか?

 

ポチ
ポチ
ちなみにAmazon Payを使えば、国税やふるさと納税の支払いもできるワン!
そうだね。最近はAmazon Payで支払いができるものも増えてきたもんね。
テル
テル

Amazonギフト券の残高からAmazon Payの支払いをすることができます。

 

またAmazonギフト券の購入はポイント還元率が1%つきます。

また少し余談ですが、国税などの税金をアメックスのカードですると還元率は0.5%ですが

Amazon Payで支払いをするとAmazonギフト払いなので還元率が1%になるところも嬉しいポイントです。

Amazonギフト券はこちらからできます。(#PR)

 

Amazonギフト券はこちらから購入できます

 

アメックスの百貨店ギフトカードを購入

 

アメックス公式サイトでは、百貨店ギフトカードを販売しています。

全国180店舗の百貨店で利用することができます。

利用期限も特にないため、いつでも使うことができます。

 

定期的に3%オフなどキャンペーンをやっていることもあります。

 

ポチ
ポチ
3%オフで買えたら還元率3%と同じだワン♪10万円のギフト券が97,000円で変えるワン!

百貨店ギフトカードはこちらから

 

それでもやっぱりこのキャンペーンは難しそうという方は、こちらのANAアメックスのキャンペーンも参考にしてみてください。

キャンペーンポイントは下がりますが、年会費もANAアメックスゴールドカードよりは安く7,700円(税込)で持つことができます。

https://enjoymilelife.com/anaamex2/

ANAアメックスとANAアメックスゴールドの比較

ANAアメックス比較 ANAアメックスゴールドカード

 

ANAアメックスカード

年会費 34,100円(税込) 7,700円(税込)
家族カード年会費 17,050円(税込) 2,750円(税込)
ポイント還元率 1% 1%
マイル付与率(ANA) 3% 2.5%
入会・継続ボーナスマイル 各2,000マイル 各1,000マイル
移行手数料 無料 6,600円(税込)
入会特典 最大102,000マイル相当(マイ友プログラムを含む) 最大35,500マイル相当(マイ友プログラムを含む)

102,000マイル相当のポイントでこんな旅行ができます!

[surfing_su_list_ex icon=”icon: check-square-o” icon_color=”#e9540a”]

  • 「羽田⇔沖縄」「羽田⇔北海道」を6往復or
  • 「日本⇔ハワイ」2往復の航空チケットゲット or
  • 「日本⇔韓国」6往復の航空チケットゲット or
  • 「日本⇔ヨーロッパ」への往復チケットゲット or
  • 「日本⇔アメリカ」の2往復チケットゲット[/surfing_su_list_ex]
テル
テル
航空券を購入するよりもANAアメックスゴールドの年会費を支払ったほうが安いね~~♪♪さすがにハワイやヨーロッパに年会費分の34,100円で行けるチケットは見当たらない。。

 

ANAマイルに関しては、下記の表のように特典航空券と交換できます。

<国内線>

マイレージ必要マイル数(片道) ローシーズン レギュラーシーズン ハイシーズン
東京⇔札幌 7,000 8,500 10,500
東京⇔福岡 7,000 8,500 10,500
東京⇔沖縄 8,000 9,500 12,000
東京⇔石垣島 9,500 10,500 13,000

ANA公式ページ:シーズン・必要マイルチャートより

 

<国際線>

マイレージ必要マイル数(往復) ローシーズン レギュラーシーズン ハイシーズン
日本⇔韓国(エコノミークラス) 12,000 15,000 24,000
日本⇔バリ島(エコノミークラス) 30,000 35,000 50,000
日本⇔ハワイ(エコノミークラス) 35,000 40,000 65,000
日本⇔ニューヨーク(エコノミークラス) 40,000 50,000 72,000
日本⇔欧州(エコノミークラス) 45,000 55,000 78,000

ANA公式ページ:シーズン・必要マイルチャートより

 

例えば、上の表を参考にしながらみてほしいのですが

レギュラーシーズンの東京⇔沖縄間は、19,000マイルあれば往復の「特典航空券」に交換することができます。

ちなみにこの航空券を通常料金で購入すると往復で4万円~7万円近くかかってしまいます。

これが無料になるのですから新規入会特典はしっかりと獲得しておきたいですね。

 

 

海外であれば、韓国の場合15,000マイルあれば、日本⇔韓国の往復ができます。

今ですと格安航空券でも往復で8万円程度、大手航空会社のANAやJALですと往復20万円もかかります。

(ただし燃油サーチャージ、税金は別料金です。)

 

下記はANAの特典航空券に必要なマイル数ですが、エコノミークラス、ビジネスクラスを含め、ほとんどの地域に行くことができます。

このキャンペーンを活用して、夢のビジネスクラス、ファーストクラスに挑戦するのもいいかもしれません。

 

ファーストクラスのウエルカムシャンパン

 

ハワイ → 40,000マイル

パリ →  55,000マイル

ニューヨーク→ 50,000マイル

北米ビジネスクラス(ローシーズン)→ 100,000マイル

今回のキャンペーンでは、最大102,000マイル獲得することができますので、めちゃくちゃお得なキャンペーンということがわかると思います。

ちなみに7月のハワイビジネスクラス路線を調べてみたのですが、なんと50万円以上もかかってしまいます。

 

もちろん、日程や飛行機の便の種類によって金額の変動はありますが、

 

今回のキャンペーンはこれぐらいの価値のあるマイル数(いやそれ以上)が獲得できてしまうということです。

 

つまり完全に、

年会費<入会キャンペーンで獲得できるマイル数

 

となっていますので条件が満たせるようであれば発行する価値は十分にあります。

 

ANAアメックスゴールドはポイントの有効期限が実質無期限です。

じっくりと貯めることができ、いつでもANAマイルに交換可能です。

ANAマイレージクラブの3年間の有効期限を気にせずに、ANAマイルを貯めていくことができますよ。

ANAマイルが3年以内に使いきれるか心配という方にもとっても便利ですね。

 

公式サイトよりお得なボーナスポイントがもらえるキャンペーンをご案内しています。

お得な入会はこちらから

(登録後、返信メールが折り返されます。迷惑メールフォルダに入る可能性もありますのでご確認ください。)

(PR)

(1分ほどで返信メールが届きます。届いていない場合は迷惑メールを確認してみてください。)

ANAアメックスゴールドのメリットや特典一覧

それではここからは、ANAアメックスゴールドカードの特典をご紹介します。

特典も上手に活かしながらいいクレジットカードライフを送りましょう!

ANAアメックスゴールドカードは、ANAカードと「アメリカン・エキスプレス」のサービスが一体となったクレジットカードです。

 

  • ANAカードのサービス
  • アメックスのサービス

 

そのためANAカードの中でも極めて上級に位置するカードですので、特典も盛りだくさんです。

海外旅行のときの保険はもちろんのこと、ラウンジの利用、安心なセキュリティーと旅行にはかかせないカードとなっています。

 

特にANAの航空券購入の際には、ものすごいボーナスマイルプランが用意されています。

出張や旅行の多い方はこのあたりも多いに利用したいですね。

テル
テル
気になる特典はクリックしてみてね。その箇所にジャンプします。

 

ANAアメックスゴールドカード利用時のポイント還元率は?

ポイントプログラムでは、アメックスの「メンバーシップ・リワード」と、ANAマイルの2種類を貯めていくことができます。

アメックスの「メンバーシップ・リワード」は100円の使用ごとに1ポイント(還元率1%)たまり、1,000ポイントからANAマイルに交換できます。

嬉しいことにANAマイルに交換するときの移行手数料は無料となります。

ひとつ下のランクである青色のANAアメックスカードは、年会費こそゴールドカードよりも安いですが、移行手数料に6,600円(税込)が必要となります。

ANAグループでのカード利用で通常ポイントが2倍になる!!

通常の利用では100円=1ポイントがもらえるこのカードですが、ANAグループでの航空券や旅行用品の購入、機内販売ではカードを利用した際にポイントが2倍もらえます。

通常ポイント(100円利用で1ポイント)+200円利用ごとに2ポイントとなります。

ANAカードマイルプラス加盟店での利用でポイントとマイルの2重取り

 

ANAマイルプラス提携店にはセブンイレブンやスターバックス、マツモトキヨシ、大手百貨店などがあります。

これらのお店でANAアメックスゴールドカードを利用すると、通常のカード利用の100円=1ポイントに付け加え、マイルも同時にもらうことができます。

1ポイントはアメックスのポイントとして貯まり、1マイルは直接ANAマイルに付与されます。

 

>>ANAカードマイルプラス(公式ページ)

ANAマイルへの移行上限・有効期限・移行手数料がない!!

個人的には、この3つの特典がついているのはとても大きなことだと思っています。

 

移行上限なし

通常のプロパーのアメックスゴールドカードは、年間でポイントをANAマイルに交換できる上限が4万マイルに激減してしまいました。(2019年より)

このため、アメックスゴールドカードに10万ポイント貯まっていたとしても年間に4万マイルしかANAマイルに移行できないので、全部のポイントを移行しようと思ったら3年かかってしまいます。

貯まったポイントをマイルにして、飛行機に乗りたい時にこの移行上限があるととても不便です。

ANAアメックスゴールドカードにはこの移行上限がないので、新規入会キャンペーンなどで貯まったポイントも全部同じ年に移行することができます。

有効期限なし

ANAアメックスゴールドで貯めたポイントには有効期限がありません。

ですので、実質的にANAマイルの有効期限が無期限になると言えます。

移行後はANAマイルの3年間の有効期限がかかってしまいますが、ANAアメックスゴールドのポイントとして保有している限りは有効期限がありません。

ANAマイルが必要なときに移行をし、それ以外は、ANAアメックスのポイントとして貯めておくことができます。

実質マイルの有効期限がないようなものですので、ゆっくりとポイントを貯めることができます。

移行手数料なし

ひとつ下のランクの青いカード、ANAアメックスカードでは6,600円(税込)が移行手数料としてかかってきます。

ANAアメックスゴールドカードにはこの移行手数料が必要ありません。

年会費が多少高くても移行手数料がかからない分はお得になります。

飛行機の搭乗でボーナスマイルがもらえる!!

ANA航空券購入時マイル還元率3%、搭乗ボーナスマイル25%付与!!

飛行機によく乗られる方が、このANAアメックスゴールドカードを持つととっても有利なのがこの点です。

 

ANA航空券を購入するとマイル還元率3%、

搭乗ボーナスマイルが区間基本マイル+25%付与されます。

 

通常のお買い物ですと100円で1ポイントが付与されるのですが、

ANAの航空券や機内販売を購入した場合には、

通常ポイントにプラスされて利用額200円につき2ポイントが加算されます。

 

これで100円で2ポイント貯まりますが、

その他にもANAカードマイルプラス特典でANAマイルも100円で1マイル加算されます。

合計でマイル付与率は3%まで還元されることになりますね!!

 

またANAグループ便に搭乗した際のボーナスマイル(区間基本マイル+25%)も獲得できますので、

出張などで定期的に飛行機に乗られる方などには、メリットたっぷりのカードとなります。

 

ANAアメックスゴールドカードは入会・継続でもマイルが貯まるカード

ANAアメックスゴールドカードは、上記に「マイ友プログラム」のことを書きましたが、これ以外にも入会時に2,000マイル、毎年の継続のときにも2,000マイルをプレゼントしてもらえます。

このあたりもお得ですね。

 

国内外の空港ラウンジが同伴者1名まで無料で使用できる

ANAアメックスゴールドでは、

本会員、家族会員ともに空港カードラウンジの利用ができますので、

飛行機の搭乗時間までゆっくりと過ごすことができます。

 

同伴者1名まで無料で入れますので、ご家族やお友達、彼氏や彼女と一緒にラウンジに入ることができますよ。

 

国内・海外の空港ラウンジは、下記の空港で無料で利用することが可能です。

旅行や出張によく行かれる方は、それぞれの空港のラウンジを楽しむことができますね。
(2025年6月1日以降 「空港ラウンジ特典」の対象空港が変更になりました。)

利用可能空港 ラウンジ名/ラウンジリンク
ハワイ ホノルル国際空港 IASS EXECUTIVE LOUNGE
新千歳空港 スーパーラウンジ
羽田空港 第1、第2、第3ターミナル
成田国際空港 IASS EXECUTIVE LOUNGE 1 IASS EXECUTIVE LOUNGE 2
中部国際空港 プレミアムラウンジ セントレア
関西国際空港 カードメンバーズラウンジ  比叡
大阪国際空港(伊丹空港) ラウンジオーサカ
神戸空港 ラウンジ神戸
広島空港 ビジネスラウンジ もみじ
福岡空港 くつろぎのラウンジ TIME
長崎空港 ビジネスラウンジ アザレア
熊本空港 ラウンジ ASO
鹿児島空港 スカイラウンジ 菜の花
那覇空港 ラウンジ 華〜hana〜

ドリンクのサービスなどがあります。

荷物を置けるロッカーがあるラウンジもあります。

その場合には荷物を預け、フライトまで空港巡りを楽しむのもおススメです。

旅行に強いクレジットカードというだけあります。

これだけの空港ラウンジが無料で使えます。

手荷物無料宅配サービスでスーツケースを無料で配送

海外旅行で空港からの帰り道ってお土産も多いし、スーツケースも重いし、旅行も終えたあとでなんだか疲れてしまいますよね。

そんなときに活用したいのが、この手荷物無料宅配サービスです。

海外旅行からの帰国時に空港から自宅まで、カード会員1人につき、スーツケース1個を無料で配送してくれます。

(国内線は不可)

対象は、東京国際空港・成田国際空港・中部国際空港・関西国際空港です。

これは、本当に便利ですよ。

こちらの記事にもまとめてありますので、参考にしてみてください。

https://enjoymilelife.com/amex-delivery/

ANAアメックスゴールドカード驚きの補償サービスは?

ANAアメックスゴールドカードの利点として、海外旅行をした際の海外旅行保険、国内旅行損害保険などがあります。

旅行の際に、航空券やパッケージ・ツアーなどをANAアメックスゴールドカードで支払いをした際に、旅行傷害保険が付帯されます。

例えば、家族の誰かが携帯電話を旅行中に落として壊してしまったなどというときも最高50万円までの保険金がでます。

現地で急に具合が悪くなったときに病院に行って治療してもらっても最高で300万円の保険金がでます。

これが家族であっても最高200万円までの保険金がでるのです。

旅行傷害保険

空港などで保険に入ると一回の旅行で一人3,000円ほどかかります。

もし家族5人で入ると15,000円ほどかかってしまいます。

 

アメックスゴールドカードを持っていれば、わざわざ他の保険に入る必要もないので、

家族で年1回海外旅行に行くだけでも年会費のカバーができてしまいます。

 

他にも国内旅行保険、航空便遅延費用補填(海外旅行)などがついてきますので、

詳しくはANAアメックスゴールドのHPの旅行保険をご覧になってください。

 

またオーバーアシストといって、レストランの予約をはじめ、カード付帯の海外旅行傷害保険のお問い合わせ、医療機関の紹介、緊急時の支援など世界中のほとんどの国から24時間通話料無料、またはコレクトコールを使って連絡できるサービスもあります。

>>オーバーアシストについて詳しくは公式ページで

テル
テル
わたしもバリ島で病院にかかったときにめちゃくちゃ助かりました。電話で病院の先生とやりとりしてくださいました。

ビジネスクラス専用カウンターを使うことができます

ANAアメックスゴールドカードを持っていれば、

ANA国際線エコノミークラスを利用の際にも、ビジネスクラス専用カウンターを使うことができます。

 

エコノミーのカウンターは行列で数十分待ちなのに、ビジネスクラスカウンターは、ほとんど人がいない場合があります。

そんな場面で活躍するのがANAアメックスゴールドカードです。

このカードを提示すればビジネスクラス専用のカウンターも使うことができます。

わずらわしい行列から開放されてスイスイと優先的にチェックインしてください。

 

搭乗の手続きがスムーズになる SKiPサービス

ANA国内線を利用の場合には、事前にスキップ予約(予約・購入・座席指定)を済ませておけば、空港での搭乗手続きが不要になります。

出発当日は搭乗手続きカウンターに立ち寄ることなく、出発保安検査場と搭乗口でANAアメリカン・エキスプレス提携カードをタッチすればOKです。

 

年間300万円以上の利用で10,000スカイコインがもらえる

ANAアメックスゴールドカードを年間で300万円以上利用すると
特典として10,000スカイコインがプレゼントされます。

期間は毎年1月1日から12月31日の1年間です。


スカイコインはANAの航空券や旅行商品に充当できるため、実質的に次の旅行費用を大きく節約できる嬉しい特典です。

国内線の往復航空券や、国際線の燃油サーチャージ代にも利用可能。(特典航空券の燃油サーチャージには不可)

 

貯めたマイルをANA SKY コインに交換することができる。

ANAマイルで予約ができるのは、ANAグループ(国際線はスターアライアンスグループ便)の航空券となります。

SKYコインは、1コイン=1円の価値として、ANAの航空券の購入やパックツアー等の購入代金に当てることができ、とても便利に使うことができます。

 

実は、このANAスカイコインは、ANAマイルから交換することができます。

下記の表のように、ANAマイレージクラブの一般会員ですとマイルからの交換レートが1.0〜1.2倍と単価がよくないです。

ANAアメックスゴールドカードを所持していると最大1.6倍でSKYコインに交換することが可能です。

私も何回かマイルをスカイコインに交換して、飛行機のチケットを購入したりツアーに申し込みをしました。

(これですと、サーチャージや税などもこれで支払うことできるので、完全に0円で旅行ができます。)

 

子どもと飛行機でUSJに行ったのですが、スカイコインのおかげでホテル代金も飛行機代金も全て無料でした!

102,100円分の飛行機・宿泊代金が全て無料になりました。

 

こちらの記事にまとめていますので、スカイコインの使い方として参考に読んでみてください。

母息子のとても思い出に残る素敵な旅行ができました。

https://enjoymilelife.com/usj-free1/

またSFC修行される方もマイルからスカイコインに交換して

修行代金に充当するという方法もあります。

下記の記事を参考にしてみてください。

https://enjoymilelife.com/sfcshugyou/

対象となる利用

・航空券の購入

ANAウェブサイト(www.ana.co.jp)、ANA国内線予約/案内センター、ANA国際線予約/案内センター、ANAカウンター

・旅行商品

ANAトラベラーズ国内ツアー/海外ツアー、ANAダイナミックパッケージ、WEB限定ツアー、ANAマイレージクラブ会員限定ツアー

 

プライオリティパスでラウンジ利用できる

国内外1,300以上の空港ラウンジを利用できる会員制サービスのプライオリティパス。

ラウンジでは、飲食サービス、Wi-Fi、リラクゼーションスペースなどが提供され、待ち時間を快適に過ごせます。

ビジネスや観光で飛行機を利用する人にとって旅をサポートする便利なサービスです。

ラウンジ利用料が年間2回まで無料になります。

空港内のレストランやスパの利用は付いていませんのでご注意を!

〇空港ラウンジ

×空港内のレストランやスパ

×アプリを使った免税店のショッピング

×空港送迎サービス

×レンタカー

年間何回も使いたい方は、こちらのセゾンプラチナビジネスアメックスカードに付帯しているプライオリティパスがおススメです。

https://enjoymilelife.com/saison-business-amex-campaign/

充実のプロテクションがあるから安心して使える

ANAアメックスゴールドカードにあって他のクレジットカードになかなか見当たらないのが、

この安心できるカードセキュリティーの高さではないでしょうか。

 

今では、インターネットで旅行の予約など当たり前、買い物も当たり前、クレジットカードを使うのも当たり前の時代です。

 

そんなときに、「マイルを貯める」などの為にクレジットカードを活用するのももちろんいいのですが、

このセキュリティーの高さでしっかりとお金を守るということも必要になってきます。

ANAアメックスゴールドカードのセキュリティーをご紹介します。

オンライン・プロテクション

万一第三者によるインターネット上での不正使用と判明したカード取引については、原則としてアメックスがその代金を保証してくれますので

利用金額を負担する必要がありません。

安心してオンライン・ショッピングを利用できます。

ショッピング・プロテクション

国内、海外を問わずアメリカン・エキスプレスのカードで購入したほとんどの商品については、

破損・盗難などの損害を購入日から90日間、1名様年間最高500万円までアメックスが補償してくれます。

高価なものを購入するときにはぜひアメックスゴールドカードを使いたいですね。

この補償はとてもありがたいです。

キャンセル・プロテクション

急な出張で海外旅行に行けなくなった場合や、突然の病気、怪我による入院などで、予約していた旅行をキャンセルしたり、

チケットを購入済みのコンサートに行けなくなった場合、キャンセル費用などの損害をアメックスが補償してくれる画期的なサービスです。

さらに、同行する予定のあった配偶者の方の分も併せて補償くれます。

リターン・プロテクション

アメリカン・エキスプレスのカードで購入した商品の返品を、万一購入店が受け付けない場合には、

購入日から90日以内なら、アメリカン・エキスプレスに返却することで、購入金額を払い戻ししてくれるサービスです。

スマートフォン・プロテクション

うっかり落としてスマートフォンの画面にひびが入ったときや水濡れしたとき、

火災にあったときの修理代金や、盗難にあったときの購入代金を補償するサービスです。

年間3万円まで補償してもらうことができます。

ANAマイルを貯めたらこんなすごい経験ができた!

今回は新規入会で大量のマイルを獲得することができますが

私自身ANAマイルを貯めたことにより、いろいろな経験をしてこれました。

https://enjoymilelife.com/profile1/

マイルの使い方として参考にしてみてください。

家族で国内(北海道、沖縄、福岡)などの国内旅行に、家族全員0円で行くことができました。

また海外ではハワイでのんびりと夏休みを過ごしたり、

https://enjoymilelife.com/hawaimauiisland/

人生で初めてのビジネスクラスに乗ってみたり、

https://enjoymilelife.com/kankokuryokou2/

ついには、夢のファーストクラスを母親にプレゼントし一緒に旅行することができました。

https://enjoymilelife.com/firstclass1/

https://enjoymilelife.com/hawaifairstclass/

 

このようにマイルを貯めると素敵な体験がたくさんできますが、新規入会キャンペーンは、まとめてマイルが一気に貯まるチャンスですので、ぜひ活用してみてください。

入会キャンペーンで大量マイルを貯めて旅に出よう!

いかがでしたか?

この記事ではANAアメックスゴールドの入会キャンペーンを活用し、

大量のマイルを獲得する方法をご紹介しました。

 

私自身もこういったマイルが大量に貯まる入会キャンペーンを活用して今までに多くのマイルを貯めました。

マイルがたくさんあれば、国内にしても海外にしても本当に有意義な旅行を楽しむことができます。

 

こういったキャンペーンは突然の終了もありますので、お申込みをお考えの方はぜひお早めにどうぞ。

きっと大量のマイルが貯まり素敵な経験ができますよ。

 

公式ページよりもさらにポイントがもらえるお得な申込があります。

こちらにてご案内していますので、さらにボーナスポイントをもらいたい方は
こちらに登録してくださいね。

公式サイトよりお得なボーナスポイントがもらえるキャンペーンをご案内しています。

お得な入会はこちらから

(登録後、返信メールが折り返されます。迷惑メールフォルダに入る可能性もありますのでご確認ください。)

(PR)

(1分ほどで返信メールが届きます。届いていない場合は迷惑メールを確認してみてください。)

 

追伸:「ANAアメックスゴールドがいいのはわかるけど、年会費が高すぎ!!

という場合は、ANAアメックスの一般(ブルー)カードを検討してみてはいかがでしょうか?

 

付帯されているサービスなどは、さすがにANAアメックスゴールドにはかないませんが、

年会費7,700円(税込)で所有することができます。

 

下記にANAブルーカードの入会キャンペーンや特典などまとめていますので、迷われている方は参考にしてみてください。

https://enjoymilelife.com/anaamex2/

 

飛行機マイラーの方も陸マイラーの方も両方貯めることができる優秀なカードですね!!

より楽しいマイラー生活をはじめてみましょう。

 

私自身は、陸マイラーなのですが、日々さまざまな方法でマイルを貯めることをしていったら

たくさんのマイルを貯めることができました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2017年11月から本格的にマイルを貯めはじめました。この1年で貯まったマイルは67万マイルほど。独身時代には海外のひとつも行ったことがなかったのに、子ども3人を子育て中の私が毎年ハワイやバリ島、そしてアジアの国々を訪れることができたのは家族とマイルのおかげ。主婦でもできた飛行機に乗らずに「年間10万マイル貯める方法」を無料のメール講座でお伝えしています。

目次