【2025年9月】アメックスゴールドプリファード完全ガイド!入会特典・保険・家族カードすべて解説

アメックスゴールドプリファード。

「プリファード(Preferred)」って英語で 「好ましい」「優先される」「特に選ばれる」 という意味らしいです。

今までのアメックスのゴールドカードより “ワンランク上で優待を受けられる”ということ
なのか、本当に素敵な特典がたっぷりとついています。

目次

アメックスゴールドプリファードとは?基本スペックと年会費

まずは、このアメックスゴールドプリファードの基本スペックと年会費を見ていきましょう。

表にまとめてみますね。

クレジットカード種類 アメリカン・エキスプレス・ゴールド・プリファード・カード
年会費 39,600円
家族カード  2枚目まで無料(3枚目以降、追加1枚につき19,800円
ポイント還元率 1%(最大3%)
ポイント期限 無期限
メンバーシップリワードプラス 無料
カード券面 メタル製カード(分厚い)
空港ラウンジ 一般的なカードラウンジが利用可能
プライオリティパス あり:条件がある
フリーステイギフト 年間200万円以上の決済で更新時に無料宿泊特典1泊分
トラベルクレジット カード更新時にアメックストラベルのオンラインの1万円分
招待日和 レストランコース料理2名以上の場合、1名分無料
スターバックス 20%キャッシュバック(上限5,000円)

ポケットコンシェルジュダイニング

20%キャッシュバック(上限10,000円)
プリンスホテルステイタス ゴールドメンバー
海外旅行手荷物無料宅配サービス 出国時、入国時に手荷物無料配送
海外旅行傷害保険(利用付帯) 最大1億円
海外旅行航空機遅延保険 最大2万円

海外旅行預入手荷物遅延費用保険

最大4万円
海外旅行預入手荷物紛失保険 最大4万円
国内旅行傷害保険(利用付帯) 最高5,000万円
ショッピングプロテクション 購入日から90日間、年間500万円
スマートフォンプロテクション 修理代金を最大5万円まで(家族カード会員を含む)
キャンセルプロテクション 最大年間10万円まで
リターンプロテクション 最大年間15万円まで

アメックスゴールドプリファードの入会特典で無料航空券を狙えるレベルのマイル獲得

それでは、まずは2025年9月の新規入会キャンペーンからいってみましょう!

アメックスゴールドプリファードの特徴の1つに新規入会キャンペーンで獲得できるポイント数が高い!ということがあります。一気にポイントが貯まりますもんね。

こちらが9月30日までのキャンペーンです。

合計 最大12万ポイントの特典を獲得可能です!

獲得条件としましては、

オンライン・ショッピング・ボーナス: 20,000ボーナスポイントまで
入会後6ヶ月間対象加盟店での利用100円ごとに10ボーナスポイント
(Amazon,BUYMA,メルカリ,Yahooいろいろ,ZOZOTOWN)

利用ボーナス1: 20,000ボーナスポイント
入会後3ヶ月以内に合計50万円以上のカード決済

利用ボーナス2:  70,000ボーナスポイント
入会後6ヶ月以内に合計100万円以上のカード決済

通常利用ポイント: 10,000ポイント
100円 = 1ポイント
合計100万円カードを利用した場合、10,000ポイント獲得

合計120,000ポイントとなります。

しかしこれよりさらにポイントを獲得できるものがありますので、さらにお得に入会キャンペーンにお申込みしたいかたは、こちらからどうぞ!

条件を満たせる方であれば、入会特典で12万ポイントが獲得できるのは

めちゃくちゃ大きいですね!

またアメックスゴールドプリファードカードは特典も盛りだくさんです。

出典:アメックスゴールドプリファードカード公式ページ

テル
テル
これだけの特典がついていたら新しい体験ができちゃうね!

年間200万円以上の決済で無料宿泊特典(1泊2日)がプレゼントされる

わたしがワクワクしてしまうのはこの特典です。

アメックスゴールドプリファードの最大の魅力のひとつが、

年間200万円以上のカード決済で獲得できる無料宿泊特典 です。

しかも、しかも対象となるのは、誰もが憧れる国内外の一流ホテル。

オークラ、ニッコー、ヒルトン、マリオットといったラグジュアリーホテルに

なんと 1泊2日を無料で体験 できるのです。

普段なら手が届きにくい高級ホテルのスイートルームやリゾート地のホテルに

追加料金なしで泊まれる。

これほど心が躍る特典はなかなかありません。

例えば、週末にパートナーとラグジュアリーなホテルステイを楽しむ。

記念日や誕生日に、思い出に残る一夜を演出する。

そんな特別な時間を“プレゼント”してくれるのが、この宿泊特典です。

年会費を一気に回収できるほどの贅沢なホテル体験です。

ちなみに2025年のフリーステイギフトで宿泊できるホテルはこちらです。
(4万円から5万円するホテルも見つけてしまいました。)

除外日もありますが、週末の利用も可能ですのでホテル代が高い週末に使うとお得度が増しますね。

2025年フリーステイギフト対象ホテル

高級レストランをお得に楽しめる「招待日和」特典

アメックスゴールドプリファードの目玉特典のひとつが「招待日和(しょうたいびより)」です。
これは、国内外の一流レストランで 2名以上の予約をすると1名分のコース料金が無料 になるという豪華なサービス。

コース料理が1名分無料になる仕組み

  • 例:コース料金 15,000円のレストランで2名利用すると、支払いは15,000円でOK。

  • 実質「50%オフ」で高級レストランを楽しめる計算です。

利用できる店舗や予約方法

  • 東京や大阪など大都市を中心に、全国200店舗以上が対象。

  • アメックス会員専用ページから「招待日和」の対象店舗を検索し、オンラインで予約可能。

  • 記念日や接待など、特別な日の利用に最適です。

この特典を数回利用するだけで、年会費の大部分を回収できると言っても過言ではありません。

スターバックスでも5,000円キャッシュバック!

アメックスゴールドプリファードの特典は、旅行やレストランだけではありません。

なんと スターバックスを利用するだけで、最大5,000円分のキャッシュバック を受けられるチャンスが用意されています。

スタバ好きに嬉しい限定特典

スターバックス カードへのオンライン入金やオートチャージを、アメックスゴールドプリファードで行うとキャッシュバックが適用。


普段のカフェ利用をそのまま続けるだけで、自然とお得になってしまうのです。

使い方はシンプル

  1. アメックスのキャンペーンページからエントリー

  2. スターバックスカードにチャージ(アメックス決済)

  3. 上限額に達するまで自動的にキャッシュバック

スタバを日常的に使う人にとっては「ただコーヒーを飲むだけで得する」感覚。

お気に入りのラテやフラペチーノが、キャッシュバックでさらに美味しく感じられるかもしれません。

旅行をより快適にする特典が盛りだくさん!

アメックスゴールドプリファードは、旅行に強いカードです。国内外の移動をサポートするサービスが多数付帯しています。

プライオリティ・パスで世界の空港ラウンジを利用

  • 世界1,600か所以上の空港ラウンジを利用できる「プライオリティ・パス」の会員資格が付帯。

  • ゴールドプリファードでは、 年間2回まで無料で利用可能。(ただしレストランやお風呂などのサービスはなし)

  • 長時間の乗り継ぎや出発前の待ち時間を快適に過ごせるのは大きなメリットですね!

手荷物無料宅配や空港送迎サービス

  • 海外旅行から帰国時、空港から自宅までスーツケース1個を無料で配送してくれるサービスあり。

  • 空港と自宅の間をタクシーやハイヤーで送迎してくれる優待サービスも利用可能(条件あり)。

ホテル優待やダイニング特典

  • 「一休.com」「Hotels.com」などの宿泊予約サイトでの割引・特典が受けられる。

  • 世界の有名ホテルチェーンで部屋のアップグレードや朝食無料などの優待も。

旅行の前後から滞在中まで、細かい部分をサポートしてくれるのがアメックスの強みです。

アメックスゴールドプリファードの旅行保険を徹底解説

旅行保険の充実度も、アメックスゴールドプリファードを選ぶ理由のひとつです。

海外旅行傷害保険の補償内容

  • 海外旅行中の病気やケガに対して、最大1億円の補償。

  • キャッシュレスで現地の病院を受診できるサポートもあり、安心感は抜群。

国内旅行傷害保険の補償範囲

  • 国内の旅行や出張でも、交通事故や宿泊中の事故などに対応。

  • 旅行代金をカードで支払っていれば、自動的に補償対象になります。

航空便遅延補償の詳細

  • フライトの遅延や欠航でホテル代・食事代が発生した場合に補償。

  • 他社のゴールドカードでは付帯しないケースも多いため、出張が多い人には安心。

「旅行好きな人」や「出張の多いビジネスマン」にとっては、この保険だけでも十分に価値があるカードですね!

AmazonやJALの利用でポイントが3倍に!還元率3%は凄すぎ!

上記の特定加盟店でポイントが3倍=還元率3% になります。

通常のポイントの3倍は凄すぎですよね。

年間20万円分の買い物をAmazonで行えば、通常2,000ポイントのところ 6,000ポイント が貯まります。

AmazonやYahooショッピングを生活の一部として利用している人にとっては、これだけで年会費の一部を回収できるほどのお得感があります。

ショッピング関連でも安心サポート

アメックスゴールドプリファードは、買い物に関する補償も充実しています。

高額商品を買うときや、ネットショッピングを利用する人にとって安心できる内容です。

ショッピング・プロテクション

  • 国内外を問わず、カードで購入した商品の破損・盗難を90日間補償。

  • 補償限度額:年間500万円まで。

  • 高級家電やブランド品を購入するときにも安心です。

リターン・プロテクション

  • 店舗が返品を受け付けてくれない場合でも、アメックスが購入金額を返金(上限あり)。

  • ネットショッピングでの「返品できなかった」というトラブルを防げます。

スマートフォン・プロテクションで日常も安心

アメックスゴールドプリファードには、日常生活で欠かせない スマートフォンを守るための補償 も付帯しています。

スマートフォンを利用していて一番心配なのは、うっかり落として画面が割れてしまったり、水没で故障してしまったりすることですよね。

そんなときでもこのカードがあれば安心です。

  • 補償対象:スマートフォンの故障(破損・水濡れなど)

  • 補償金額:最大3万円/年間2回まで

  • 条件:スマホ料金をアメックスゴールドプリファードで支払っていること

例えば、最新のiPhoneやAndroidを使っていて修理費が高額になったとしても、このプロテクションがあれば大きな負担を軽減できます。

毎日持ち歩くスマホだからこそ、突然のトラブルに備えられるのは大きな安心感。

旅行中や大切な仕事のときにスマホが壊れても、アメックスがしっかりサポートしてくれるのは心強いポイントです。

アメックスゴールドプリファードカードで貯めたポイントをマイルに交換するには?

  アメリカン・エキスプレスの「メンバーシップ・リワード®」ポイントを、航空会社のマイルに交換することで、「日常の利用 → 実際の飛行機に乗る特典」に変えることができます。

メンバーシップ・リワードとは?

メンバーシップ・リワードは、アメックスカードを利用するたびに貯まるポイント制度です。

アメックスゴールドプリファードカードで貯まるのはアメックスのポイントなので、このポイントを様々な使い道に変換できます。

このカードはメンバーシップ・リワード・プラスが無料ですので
登録するだけで支払いの必要はありません。

公式サイト「マイルへ移行」で、14〜15社の提携航空会社への移行先が掲載されています。

  • ANA(1:1)(交換上限年間4万マイルまで、移行手数料として5,500円が必要)
  • JAL (2.5:1)
  • エティハド航空(1.25:1)
  • エミレーツ航空(1.25:1)
  • エールフランスKL(1.25:1)
  • カタール航空(1.25:1)
  • カンタス航空(1.25:1)
  • キャセイパシフィック航空(1.25:1)
  • シンガポール航空(1.25:1)
  • スカンジナビア航空(1.25:1)
  • タイ航空(1.25:1)
  • デルタ航空(1.25:1)
  • ブリディッシュエアウェイズ(1.25:1)
  • ヴァージンアトランティック航空(1.25:1)

つまりANAマイルへは100%の交換率
海外の航空会社のマイルへは80%の交換率
そしてJALマイルへは40%の交換率です。

出典:アメックス公式ページ

毎年400万円決済以下の方であれば、毎年4万マイルまでをANAに移行することができます。

その他のポイントの使い方についてはこちらの記事を参考にしてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2017年11月から本格的にマイルを貯めはじめました。この1年で貯まったマイルは67万マイルほど。独身時代には海外のひとつも行ったことがなかったのに、子ども3人を子育て中の私が毎年ハワイやバリ島、そしてアジアの国々を訪れることができたのは家族とマイルのおかげ。主婦でもできた飛行機に乗らずに「年間10万マイル貯める方法」を無料のメール講座でお伝えしています。

目次