SPGアメックスを使いはじめて3年間が経とうとしています。フツーの主婦である私が、このカードを使いはじめたきっかけは、マイルを貯めたかったのが一番の理由なのですが、実は持ちはじめてから 本当のメリット・デメリットに気づいてきましたので、この記事ではそのことをお伝えしていきたいと思います。特にこれからSPGアメックスを持とうかどうしようか検討している方にとってはお役に立てる記事になると思います。
ようやく先日、電話が繋がり、無事にキャンセルできました。 有償で購入した航空券は、こちらからWEBでもキャンセルできるらしいのですが、 マイルで交換した一部の特典航空券に関しては、 電話のみの受付ということがWEBには書かれていました。
現在ソラチカカードに変わり、陸マイラーに必須となった このANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカードですが、 まだか、まだかと思っていましたが、2つのポイントサイトでようやく 復活してきましたので、ご報告です。
ANAがハワイ路線にフライングホヌちゃんA380を導入させるのに合わせて、 ダニエル・K・イノウエ国際空港(ホノルル空港)に、 ANAラウンジ、ANAスイートラウンジをオープンしました!!
ANAアメックスゴールドの新規入会はお得・メリットが山ほどあります。新規入会特典を知らずに適当に申し込みをしてしまうと、あとからものすごく後悔しますので、新規入会の特典をしっかりと得れる方法をチェックしてみてください。ほんの1記事を5分間ほど読むだけですがビジネスクラスに乗れるほどのマイル数を得る方法がわかります。
2019年12月27日で終了する「ソラチカルート」に変わって、 登場した「TOKYUルート」です […]
飛行機に乗らずともマイルを貯める陸マイラーにとって必須のクレジットカード、 それは「ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカード」と呼ばれるものです。 ソラチカルート封鎖後の「ソラチカカード」に変わるスペシャルなカードとなります。 このカードがないとマイルが思うようには貯まりません!!
ついに、ついに、念願が叶い母親を招待して、ANA A380 のハワイ行き、フライングホヌに乗ってしまいました。しかも、しかも座席はファーストクラス!!成田空港からハワイホノルルまでファーストクラスです!!
デルタアメックスゴールド アメリカのデルタ航空とアメックスが提携しているこのカード、 デルタ航空を利用する方や […]
初めてANAカードに新規入会する方は、 事前にこの紹介制度に登録しておくことによって、 入会時に最大5,500マイル獲得できます。 この記事では、【マイ友プログラム】についての解説と 手順をわかりやすく説明していきます。
ANAアメックスの入会キャンペーンは59,000マイル相当のポイントがもらえるビックキャンペーンが行われています。 通常なら590万円の決済をしてようやく貯まるポイント数ですので、入会をお考えの方は、キャンペーンのあるうちがオススメです。 年会費が7,000円+税しますが、これだけの年会費でANAマイルを効率よく貯められる便利なカードです。 またこの記事でご紹介するメリットや特典を読んでいただけると年会費が少し安く感じられるかもしれません。
LINEポイントからメトロポイントへの交換が2019年12月27日をもって終了するようです。 これで今までポイントサイト→ANAマイルに交換していたルートが封鎖されてしまいました。 対応策を考えてみました。
子どもたちが小さなうちは飛行機に乗って、国内旅行をしていました。それがちょっと変わっているのです。 どう変わっているのか?っていうと飛行機代やレンタカー代が全部タダで行っていたんですよ。 家族全員分です。両親の分もチケットをとってあげて親子3世代で行ったこともありました。 今ではとってもいい思い出です。
「今日も嫌がらせ弁当」の試写会に当たり、 旦那さんと一緒に見に行ってきました。 篠原涼子さんが主演でお母さん役、 芳根京子さんが娘役を務める、 「お弁当に込められた親子の本音メッセージ」 映画の途中も、笑いありで楽しいですが、 エンディングもお楽しみに!! 映画の舞台である八丈島が あまりにも綺麗だったので、 「行ってみたいな」と思い、 行き方を調べてみたので、シェアします。
今回のこの「TOKYUルート」は、 ソラチカルートよりも断然交換が楽で早いのが特徴です。 早いだけでなく、還元率もいいので今まで「ソラチカルート」って大変!! と思われていた方には、朗報ではないでしょうか。 ぜひ「ソラチカルート」とも比較してみてください。
タイ航空、往路は関西国際空港からバンコクまで、 直通のタイ航空A380のファーストクラスに搭乗しましたが、 復路は、台湾、韓国に寄ってから日本に戻ります。 この記事では、タイのバンコクから台湾の台北に行く飛行機のレビューをしてみたいと思います。
アシアナ航空、復路は韓国の仁川国際空港から福岡空港までのフライトでした。 今回は2度目のビジネスクラスです。 同じ時間(確か)の便だったと思うのですが、機内食がすっかりとランチメニューでした。 アシアナ航空の座席、機内食、ラウンジについてレビューしてみたいと思います。
初めてエバー航空に乗ってみましたので、 その搭乗記をご紹介したいと思います。 台湾の航空会社であり、スターアライアンスグループに属していますので、 今回はANAのマイルで特典航空券をとったのですが、「エバー航空」に乗ることもできました。